MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 日本でインスタがバズったのは日本人が写真好きだから??

日本でインスタがバズったのは日本人が写真好きだから??

2020 9/28
カメラ業界・市場動向
2020年9月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

まず前提として、ここまでインスタグラムが日本で浸透した理由は、日本人がカメラや写真を好きというのが大きいですね。

スマートフォンに高画質のカメラが付いていても一般家庭で一眼レフカメラを買うし、プリクラという文化も日本独自のものです。

それに日本人はもともと、ビジュアルからメッセージを受け取る力が強い。象形文字だった漢字から始まって、1964年の東京オリンピック開催時に開発されたピクトグラフなど、日本にはビジュアルと言語を一致させる文化が根強くある。

EMOJIなんていうのは、日本人独特の絵のコミュニケーションですよね。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/2a299bbe760d73ca1a94c9e5a4f98477f5336ed6

インスタが日本で流行した理由

Newsweekがインスタが日本で流行した理由についてレポートしています。全文はかなり長いので記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、インスタが日本でここまで流行したのは、日本人がもともと写真好きだったからだとしています。スマホのカメラがあるのに一眼レフを購入したり、プリクラが流行したのもそれが原因だからなのだそうです。

さらに絵文字という文化があったり、何かしらのビジュアルをみたり利用したりするのが日本人は得意だということが言えそうですね。

スマホで撮影している人はめちゃくちゃ多いわけですが、撮影しようとしてスマホを持っているわけではなく、スマホを持っているので自動的にカメラを持っているということになっていて、そのためスマホで撮影している人はかなり多いのだと思いますね。

もっとミラーレスカメラでしか撮影できないような画像が広まれば、それを見た人が、他の人との差別化になると考えて、やっぱりレンズ交換式のカメラで撮影したいという人も増えるのではないかな?と思いますが、短絡的でしょうか?

もし3000万人のユーザがあると言われるインスタユーザの1%の人がカメラを購入してくれるだけで30万台のカメラが売れることになるわけで、様々な方面にアプローチしていくことは重要なのかな?と思いますね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 今後の新製品の噂 EOS Kiss M Mark II、レンズ6本など
  • ニコン Nikon Z 5/Z 6/Z 7用新ファーム公開 不具合の修正

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー