MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. オリンパスカメラ新会社 製品提供の継続表明 レンズロードマップも順守

オリンパスカメラ新会社 製品提供の継続表明 レンズロードマップも順守

2020 7/20
カメラ業界・市場動向
オリンパス
2020年7月20日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

JIP の投資における基本原則は、投資対象の事業会社がこれまで培ってきた事業基盤、技術力を 最大限に活用しその潜在成長力を発揮できるようにすることです。そのためにお客様 にとってより良い製品 とサービスを提供 し、事業に携わ ら れ て い る 役 職 員 の 方 々 に と っ て も よ り 働 き 甲 斐 の あ る 会 社 と す る ことを
通じて、事業の成長を実現 いたします。

今回の投資にあたり、映像事業を分社化した新会社はオリンパスが永年にわたり培った光学・レンズ技術を基礎として高い評価をいただいている ZUIKO、OM 等のブランドを、今後の事業運営・成長における確かな基盤としつつ、新しい環境においてさらに発展させてまいります。そのために新会社は研究開発・製造体制を維持し、オリンパスの製品を愛好する世界のお客様に引き続き高品質かつ信頼性の高い製品とサービスを提供し続けること
を表明いたします。

先般、7 月 2 日にはオリンパスは最新の ZUIKO レンズロードマップをグローバルに発表いたしましたが、このロードマップの計画は映像事業が分社化、独立した後も継承されます。今後も各製品分野において新製品の開発を着実に進め、その進捗に応じてお知らせいたします。

オリンパスと JIP は映像事業の円滑な事業承継のための準備を行い、JIP は新たに設立され
る映像事業会社が、グローバル市場において活力と存在感のある会社となるために、最大
限のご支援をしてまいります

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://jipinc.com/wp/wp-content/uploads/a14383886e96fd63334b2e1e3a2a9ab2.pdf

日本産業パートナーズがオリンパス映像事業に関して告知

日本産業パートナーズがオリンパスからの映像事業譲渡に関して発表をしています。

発表によれば、日本産業パートナーズ(以下、JIP)はオリンパスが培ってきた技術力を最大限に活用して、成長力を発揮することを原則だとしています。そして、ZUIKO、OMなどのブランドを継承していくとしています。さらに研究開発、製造体制も維持し、今後も製品、サービスを提供し続けると表明しています。そして、7月2日に発表したオリンパスのレンズロードマップも継承されるとしていますね。ということは、今後の新製品の開発もあるし、レンズも予定通りに発表されるということを表明した形になります。これで、今後の新製品やレンズがどうなるのか心配していたユーザは一安心ということが言えそうですね。

ここで一つわかったことは、新会社では研究開発、製造体制を維持するとしているところです。つまり、カメラに関する開発部署は新会社に移行し、そして現在のオリンパスのカメラ製造工場に関しても新会社に移管され、その工場での生産を維持するということがわかったことになりますね。

個人的には新会社は製造を完全に他社に任せて、開発、設計だけするファブレス企業になり経営の改善を目指すのではないのかな?と思っていましたが、意外にも製造態勢も維持するのだそうです。さらにオリンパスは内視鏡などの医療事業に、カメラ開発で得た技術を流用していたようですので、技術開発者などはオリンパスが抱えてしまうのではないか?と思っていましたが、ある一定数の開発部門の人は新会社に移行して、そこで開発を続けるというようなことになるようですね。ただ、今回の映像事業には不可欠なAIに関する人材などはオリンパス本体が抱えている可能性もあり、このあたりがどうなっているのか興味のあるところですよね。

今回の発表の意味

今回の発表をみると、JIPはこんなことを考えていますよ、という内容が色濃くでていると思います。そして、研究開発もするから新しいカメラの新製品もでるし、先日発表したレンズのロードマップも守るし、製造も新会社でしていきますよと説明しているように見えますね。

これは単純に今後のカメラ事業に関する不安を払拭するために発表された声明なのではないのかな?と思いますね。映像事業の譲渡で、新製品が発売されない可能性があったり、オリンパス時代に発表したレンズロードマップは本当に守られるのかという不安を感じた人も多いと思います。

そうなると新会社となった場合、ユーザが安心して新会社の製品を購入してくれない可能性があります。それは新会社にとってデメリット以外の何物でもありませんので、いまのうちに発表し経営方針について説明し、今後も安心して購入してもらえる企業になりますよということを説明したかったのではないかと思いますね。

こういう発表をしても強制力があるわけではありませんので、あとからひっくり返される可能性もないわけではないと思います。過去に身売りはないと言っておきながら、身売りをした企業はいくらでもあります。このあたりは実際にこの発表の通りになるのかどうか、しばらく経営の状況をみて、発表に則った行動をちゃんとしているかどうかを確認してから、信頼できるということになるのだと思います。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7S IIIはカメラ初CFExpress Type Aメモリ対応になると噂
  • コロナで販売減少の製品ワースト5 すべてカメラ関係の衝撃

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年7月21日 15:53

    不思議な発表です。端から端まで今まで通りを継承していきますとは。
    それなら赤字体質も継承ですか?

    この辺りは、リストラ後に映像部門の購入に名を上げた企業が決めることですので、まだ何も言えないのではないでしょうか。

    オリンパスユーザーは今後の推移を慎重に見ていく必要がありますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー