MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. アマゾンがDPReviewを売却してサイト閉鎖を回避する??

アマゾンがDPReviewを売却してサイト閉鎖を回避する??

2023 5/13
カメラ業界・市場動向
ニュース
2023年5月13日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

AmazonがDPReviewを売却?

AmazonがDPReviewのサイトを売却するかもしれない。そんな噂がでてきているようです。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

最後の更新から約1ヶ月が経ち、私たちを引き続きサポートしてくれるコミュニティに感謝したいと思う。

私たちの最後の報告以来、DPReviewの状況について質問があることは知っているが、現在、シェアする情報はない。更新がある場合は引き続きお知らせしたい。その間、私たちはニュースや特集を掲載している(最近のお気に入りは、5月2日のダイナミックレンジの科学を理解するための3部構成の深掘りと、5月8日に読者が最も望む夢のカメラについて学ぶことだ)。また、フォーラムも引き続き開かれており、サポートされている。

更新されていたDPReview閉鎖のお知らせ

海外で最も有名なカメラ関連のレビューサイト”DPReview”が閉鎖するという衝撃のニュースがありました。当サイトでも記事にしています。

あわせて読みたい
有名カメラ関連サイト DPREVIEW閉鎖へ Amazonの方針受け4月10日で 有名カメラサイトが閉鎖へ 海外で有名なカメラ関連のサイトであるDPREVIEWが閉鎖することになりました。なぜそのようなことになったのでしょうか? それでは記事をみて...

これを受けてユーザたちが協力し、別サイトに情報を移転したりなどの作業が行われていました。しかし、今回の緊急更新でDPReviewは上記で引用したような声明をだしたことで、DPReviewが今後も継続される可能性があるのではないかと考えている人がいるようです。

問題はこの部分です。「DPReviewの状況について質問があることは知っているが、現在、シェアする情報はない。更新がある場合は引き続きお知らせしたい」。この文章の特に最後の部分、「更新がある場合(シェアできる情報がある場合)には引き続きお知らせしたい」が気になっているようです。

この表現から、DPReviewの今後に関して近々何かしらの発表があるのではないか?と考えているようですね。そのため、この動画ではDPReviewのサイトの運営権のようなものをAmazonは他社に販売するのではないか?と考えているようです。

しかし、動画の後半ではかなり厳しい見方をしているようです。DPReviewには多くのアフィリエイトリンクなどがあり莫大な収入を得られていたが、それは過去の話だとしています。そのようなビジネスモデルが成り立たないからAmazonがDPReviewを閉鎖しようとしたということで、利益がでないサイトを誰が買うのかというような話もしています。

実際にはどうなるのでしょうね?Amazonは1円でも手に入るなら売るでしょうし、購入する側はサイトを運営してメリットがなければ買わないと思います。

(記事元)https://www.dpreview.com/news/8995784126/dpreview-an-update

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 最も資産価値が上がるレンズメーカランキング 1位は??
  • ソニー α9 IIIの仕様の噂 ソニーはα9 IIIでZ 8に対抗する??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー