次期iPhoneが3レンズになるかもしれないようです。
ということで以前から話題となっている次期iPhoneの姿が、いよいよ現実味を帯びてきましたよという情報です。どうやら次期iPhoneことiPhone11の金型が流出し、ほぼ背面に3つのレンズを備えた「トリプルレンズ」を搭載することが確定しつつあるわけですが、そもそもレンズが3つになって一体どんなメリットが有るのでしょうか。流出している情報によりますと、カメラは全て1200万画素となり、標準・望遠・広角などのくみあわせとなるわけです。
つまり、これは何を意味するかというと、一眼レフカメラのように「レンズ」を使い分けることができるわけです。もっとも、スマホはレンズを着脱することができないので、このように内蔵しておき、使いたい時に使い分けるというスタイルが今後スタンダードとなるわけですが、この先に何が待っているかと言えば、もう言うことはありません。そう、一眼レフカメラを超えることです。
否、超えるではありません、殺すのです。デジカメの市場を奪いつつあるスマホの次を狙うべくは、その上の一眼レフカメラというわけで「邪気眼を持たぬものにはわからぬ話だよ」と1眼を突き放す順当な進化と言えるのかもしれません。
(記事を一部引用しています)
次のiPhoneにはレンズが3つ搭載されるかもしれないようです。スマホカメラの進化が激しいですが、これまでデュアルレンズのiPhoneもトリプルカメラを搭載するかもしれないようです。しかし、上には上がいて、先日お伝えしたように光学ズームを搭載したスマホも登場しています。
スマホにこのようなたくさんのレンズが搭載されるのには理由があります。それはどのような理由でしょうか?
[template id=”1378″]
記事にもありますが、スマホにはサイズの兼ね合いから高倍率ズームレンズを搭載することができません。そのため広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズなどの異なる焦点距離の単焦点レンズであれば搭載できるということで、ズームレンズのかわりに搭載されているのですね。恐らくですが、センサーサイズを小さくしたほうが同じ焦点距離でも望遠になりますので、それぞのレンズで同じセンサーサイズのものを利用しているわけではなく、望遠側のレンズには小さなセンサーを利用している可能性も考えられそうです。
そして各レンズ間の焦点距離に関してはデジタルズームを利用することで、擬似的なズームレンズを実現しています。広角レンズ→デジタルズーム→標準レンズ→デジタルズーム→望遠レンズ→デジタルズームというように各レンズの間の焦点距離をデジタルズームでつなげることによって、1本の高倍率ズームのようなことを擬似的に行っています。
で、この複眼レンズのシステムですが、他にもメリットがあります。それはどのようなメリットでしょうか?
[template id=”1378″]
それは複数のレンズで同時に撮影することで、被写体までの距離を測定することができるということです。レンズはそれぞれ数mmほど離れて設置されていますので、異なる場所から撮影された画像として認識することができます。そうすると三角測量の仕組みを利用してカメラから被写体までの距離を計算できます。
距離がわかると何ができるのかというと、距離の違いによってデジタル的にフィルターをかけて一眼レフのようなボケを作ることが可能になるわけです。こうすると、まるで一眼レフのような背景ぼけのある写真を撮影できるようになりますので、インスタなどに掲載する画像も他人とは違った印象になって目立つことができるということになります。
ですが、この方法も完璧ではありません。被写体と背景を完全に分離できれば、そういうことも可能ですが、恐らく現実的には難しいだろうと思います。例えばポートレートなどでは、ちょっと飛び出た髪の毛などは背景に溶け込んでしまい消えてしまいます。センサーの大きなカメラでは、もちろん髪の毛はしっかりと撮影され、その髪の毛の後ろ側にある背景はボケています。
このように背景と被写体を完全に分離することはなかなか難しいと思いますので、センサーの大きなカメラのようにはできないのではないのかな?と思いますね。ただ、縮小された画像ではそこまで詳しくはみないのでカジュアルな撮影ではそれでも十分になってしまう可能性はありそうです。
しかしレンズを複数搭載してなんとかしてしまうというのはよく考えた物ですね。今後もどんな進化をしていくのか楽しみです。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
(記事元)https://yukawanet.com/archives/iphone20190422.html
[template id=”1730″]
コメント