MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. CESショーのカメラ企業関連の見どころ LUMIX GH6、キヤノンVR市場参入など

CESショーのカメラ企業関連の見どころ LUMIX GH6、キヤノンVR市場参入など

2022 1/06
カメラ業界・市場動向
キヤノン シャープ ソニー パナソニック
2022年1月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

海外で開催されていた電気機器見本市

海外初のカメラ関連、日本ハイテク企業関連の新製品や新技術に関するニュースがばんばん入ってくると思っていたら、いまアメリカでCESが開催されていたのですね。

CESというのは毎年1月にラスベガスで開催される電子機器の見本市です。一般向けではなく業界向けの見本市で、どちらかというと新製品や新技術の紹介や、現在開発している技術、プロトタイプの公開など、最先端の技術について企業の取り組みを示すような場所となっています。

そのため、各国のハイテク関連企業、IT関連企業がどのような技術に興味を持っているのかわかるということになっていて、だからCESを通じて各メーカのニュースが日本に入ってきているということで、ニュースの量が増えていたのでした。

というわけで、それぞれのメーカについて、どのような新技術を発表したのか、新製品の発売予定などがわかったのかについてまとめてみます。

各社動向の見どころ

パナソニック LUMIX GH6

パナソニックについては、パナソニックが発売を延期していたGH6と思われる製品に関する発表があったようです。パナソニックのCESのプレゼンテーションによれば、LUMIX GH6と思われるカメラの仕様が春が来る前に明らかにされるということです。これは恐らく日本で2月に開催される日本最大のカメラ展示会であるCP+で発表されることが示唆されているとみられています。

シャープ 8kカメラについての話題がない

シャープが以前に発表していたミラーレスタイプで、マイクロフォーサーズセンサーを採用した8kカメラですが、その後の音沙汰がないと海外で話題になっています。シャープの8kは、8k 30p録画を可能としていて、動画撮影用として4000ドル以下の価格で発売されるとしていました。

シャープは4k関連製品に出遅れたことから、巻き返しのために4kを飛ばして8k市場に参入して、一気にシェアを獲得する戦略を取っていました。そのため今でも8kの液晶テレビを数多く市場に投入しています。ただ、売れ筋になっているとは言えない状況で、8kはまだ市場では存在感をだせていない状況です。

逆にパナソニックは8kは一般の視聴者向けとしては選択されないとして4kに注力するような経営方針になっています。

シャープはその8k市場を盛り上げるために、8kを録画できる機器を提供しなければと考えたようですが、各社が8k対応のカメラを発売したり、8kテレビの売れ筋が悪いことでプロジェクトを中止した可能性もあるのかもしれません。

キヤノンがメタバース市場に参入

キヤノンが新たにメタバースに参入することが明らかになりました。名称はKokomoというソフトで、VRを利用したプラットフォームソフトウェアになるようです。

これはキヤノンのカメラ、VRヘッドセットなどを利用することで、他人の仮想的に「対面」できるソフトとなるそうです。仮想処理技術を使って、利用者の姿をリアルに再現することで、擬似的に顔を合わせているようなことを体験できることを目的にしているようですね。

昔はとっても画期的な技術でしたが、今ではアバターを使って仮想現実内で交流するなんてのはあたり前になっているわけですが、VRを利用して、ユーザの姿をリアルに再現するというのがキヤノンの独自の技術になっているようです。

ソニーのスポーツをリアルタイムで仮想再現する技術

最近では、テニス、バレーボールなどでチャレンジシステムがあり、ボールがインなのかアウトなのか、バレーのアタッカーがネットタッチしているのかどうかを判断できるシステムが当たり前のように導入されています。

これらの多くはソニーのホークアイというトラッキング技術を利用していて、ごく短時間でボールの軌跡や人の動きを確認することができるようになっているそうです。

ソニーはこれらのシステムを応用し、撮影した動画からリアルタイムにAIによる画像解析を行い、人の動きをリアルタイムで仮想再現できるような技術を検証しているのだそうです。これが実現すると仮想空間上で再現された状況を詳細に確認することが可能になるので、よりチャレンジシステムでの判断内容が正確になったり、後から確認することで戦術が進化する可能性があるのだそうです。


そんなわけで各社のカメラ関連の見どころを記述してみました。特にソニーに関しては、ゲーム機やゲームを発売していたり、放送用機器を発売していたりしていましたので、最新技術の取り入れ方がすごいなという印象ですね。スマホも発売していますし、技術力も一つ頭が出ている印象です。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
キヤノン シャープ ソニー パナソニック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 20mm f/2.0後にレンズ2本発表と噂 可能性のあるレンズは??
  • アマゾンでNikon Z 9ボディが販売中も衝撃的なプレミア価格

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー