EOS R7の噂で気になるEOS Kiss Mの今後
先日から、キヤノンが、RFマウントを採用したAPS-Cミラーレスカメラを発売するのではないか、そのときには2本のAPS-C用レンズ2本を同時に発売するのではないか?という噂が入ってきています。
そのあたりの具体的な噂については、過去の投稿をご覧ください。
ここでは、キヤノンのレンズマウントについて、今後どうなる可能性があるのか?ということを考察してみたいと思います。
まず、本当にAPS-Cセンサーを採用したEOS R7が発売されるかどうかはわかりませんが、仮に事実だとすると、キヤノンは以下のマウント(レンズの種類)を抱えることになります。
・EF フルサイズセンサー採用の一眼レフ用交換レンズ
・EF-S APS-Cサイズセンサー採用の一眼レフ用交換レンズ
・EF-M APS-Cサイズセンサー採用のミラーレスカメラ用の交換レンズ
・RF フルサイズセンサー採用のミラーレスカメラ用の交換レンズ
・RF-S APS-Cセンサー採用のミラーレスカメラ用の交換レンズ
マウントというとおかしいですが、ニコンでいうところのフォーマットと呼んだほうがいいのかもしれません。また、RFとRF-Sに関しては同一マウントなので相互に互換性があります。
もし仮にキヤノンがRF-Sを発売するとなると、レンズのマウント(フォーマット)種類は合計で5種類ものレンズを抱えることになってしまいます。これはなんでも、少し多すぎになってしまっている状態ではないかと考える人もいると思いますが、それもわかる状況ですよね。
キヤノンは、このままこれらの5種類のフォーマットを維持することになるのでしょうか。
今後のキヤノンのマウントはどうなるのか
まず以前の記事になりますが、キヤノンの会長がEOS-1 D Xの後継機種については、発売しないことを示唆しています。
これは事実上のEFマウントからの撤退と考えてもいいのではないかと思います。つまり、EOS-1D X Mark IIIは発売し続けるし、レンズもある程度は発売していくけれども、事実上のEFマウント製品の終売という方向に少しずつ近づいていくのではないかと思います。
一方、廉価な一眼レフについては、今は競合がペンタックスしかおらず、残存者利益を得られている状況ですし、海外では一眼レフもまだ売れていることから、最低限のレンズラインナップと、ほとんど仕様に変更がないような新製品の発売を繰り返して、利益が得られる状態が続くのであれば、販売をし続けるのではないかと思いますね。
最も気になるのはEF-MとRF-Sをどうするか?です。可能性としては二つです。
まず一つは完全にRF-SにEF-Mのシリーズを吸収させてしまうという方法。そしてもう一つは、ハイアマチュア以上の機種についてはRF-Sマウントで発売し、エントリークラスの製品はEF-Mマウントで発売するという方法です。
フルサイズでもAPS-CでもRFマウントに集約させてしまえば最もコストがかからずベストだと思うのですが、問題はRFマウントは大口径なので小型なカメラを作ることができないという物理的な問題がでてきてしまいます。つまり、Nikon Z 50サイズぐらいのカメラしか作成することができないことになり、小型化が不可能で、それではソニー製品に負けてしまう可能性がでてきてしまいます。
このため、ハイアマチュア以上の製品についてはRFマウントで発売し、廉価なエントリークラスの製品についてはEF-Mマウント用のレンズを最低限維持して、発売していくというのが最もベストな戦略になる可能性がでてくるわけですね。でも、そうするとマウントを多く抱えることになってしまいますので、そこがジレンマになってしまいます。
ただ、一眼レフについて、もうほとんど力を入れていないとするならば、EFとEF-Sという二つのマウントに関しては無視しても構わない状態になり、EF-M、RF、RF-Sと3つのフォーマットの維持で済むので、経営的にもさほど問題にならない可能性もでてくると思います。
EF-Mの新製品についても廉価な製品や売れ筋のEOS Kiss Mの後継機種のみ発売するとすれば、EF-Mの維持費もさほどかからないので問題にならない可能性もあると思いますね。
実際にはどのような戦略を考えているのでしょうか?前から言われていたRF-SとEF-Mの問題について、今年の年末ぐらいには結論がでるのかもしれません。
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
RFマウントのフルサイズ機であるRPがAPS-C機であるニコンZ 50とほぼ同サイズで、RPの全高は85mmでKiss Mの全高は88.1mm、既にRFマウントのフルサイズ機であるRPのほうがEF-MマウントのKiss Mより全高を低くできてるのでRFマウントでも十分小型なAPS-Cボディは作れると思います。
実際RPやKiss Mはとても売れてるのでボディサイズとしてはこれ以上小型にする必要もないように思いますし、レンズ交換式カメラは小さすぎても使い難いと思います。
EVFを無くせばより小さくフラットな上面にすることもできるのでRFマウントでも小型化の問題はクリアできるかと。
個人的にはキャノンはRF系にまとめるか~的な感じなのですが、キャノン自身のEF-Mレンズの61mm細身戦略のせいで、RFレンズがやはり大きく感じてしまう(逆にEF-Mレンズは全長が実際よりも長くも感じますが)感があります。しかし外径61mmでないEF-M超望遠ズームを出して欲しいですが(37-370mmの方が良い?)。。。とにかく現段階でも、どうすべきか難しいように感じてしまいます。
EVF非搭載機もどうするか、うまくデザインできるか問題もあるように考えていたのですが、もうこの辺りはMフォーサーズに譲ったらと思っていました。ところがソニーがZV-E10を出し、この辺りもどうするかという問題が生じてきたように思えます。どうも名称が気に食わないZV-E10(本流ではない?)ですが、どうも強力そうです(現在、販売停止のようで、この生産状況は、他に比べてどうしたソニー感が強いですが)。