MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノン カメラをWebカメラ化するソフトのMac正式版を発表

キヤノン カメラをWebカメラ化するソフトのMac正式版を発表

2020 11/12
ニュース
キヤノン
2020年11月12日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

キヤノンは11月12日、Webカメラ化ソフト「EOS Webcam Utility」のMac用正式版を公開した。バージョン番号は1.0、対応OSはmacOS 10.15/10.14/10.13。

9月28日のWindows用に続き、Mac用の正式版も公開。また、Windows用、Mac用のどちらも11月12日のアップデートで「EOS Kiss M2」(11月下旬発売予定)に新しく対応している。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288601.html

キヤノン EOS Webcam UtilityのMAC正式版発表

デジカメWatchがキヤノンのカメラをWebカメラ化するソフトのMac用正式版について報告しています。

記事によれば、キヤノンが、キヤノンのカメラをWebカメラ化するソフトのMac用の正式版を発表したとしています。Windows版についてはすでにリリース済みでバージョン V1.1が公開済みです。

キヤノンのWeb Cam Ulitilyは、こちらのページからダウンロードできますので、詳細はこちらのページからご覧ください。

引用外の記事にあるのですが、実は、これらのソフトは米国で発表から100万ダウンロードされているそうです。ダウンロード数はベータバージョンと正式版の合計になるようですが、少なくとも50万人がダウンロードしているということになり、結構な人がカメラをWebカメラとして利用しているということに驚きですね。

新型コロナウィルスの影響でリモートワーク化が進んでいます。そして、冬になり風邪の季節になり再び新型コロナウィルスの感染者が増加しているわけですが、この流れは以前の日本でも流行したスペイン風邪とまったく一致する感染者の増え方ですよね。

茨城県内の流行性感冒(スペインかぜ)による死亡者数の月別推移

(引用)https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/furusato/052.html

このように死者は冬に増えていることがわかります。今後の新型コロナウィルスによる死者も同様に冬に増加する可能性があり、よりいっそうリモートワーク化が求められるようになるかもしれません。

そこでテレビ会議ソフトなどが活躍するわけですが、安いWebカメラは広角単焦点であることが多くパースが強くて顔が歪んだり、画質が悪いということもあって、よりキレイに写るカメラをWebカメラとして利用したいという需要も結構あると思いますね。そうすると、このユーティリティは本当に便利に利用できるユーティリティになるのではないのかな?と思います。

[template id=”4241″]

ニュース
キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ミラーレス売れ筋ランキング オリンパス絶好調!!
  • ヨドバシ カメラ売れ筋TOP10 ソニー1-2-3独占 7機種ランクイン

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー