Nikon Z50II 新ファーム公開
- Nikon Imaging Cloud 関連のメッセージや初期設定を変更しました。
- Nikon Imaging Cloud からピクチャーコントロールを登録する方法に機能を追加しました。
- 以下の現象を修正しました。
- [RAW 記録]を[ロスレス圧縮]、[ISO 感度]を[HI 2.0]に設定して撮影した RAW 画像をカメラ内で RAW 現像すると、正常に現像できない。
- RAW 画像を撮影直後に再生して拡大表示すると、正しく表示されない場合がある。
- 動画モードの撮影で特定の操作を行うと、操作を受け付けなくなる場合がある。
- Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL25a をカメラに入れた状態の時、USB 充電ができない場合がある。
Imaging Cloud機能向上
ニコンがNikon Z50IIの新ファームを公開しています。新ファームの修正内容は、Nikon Imaging Cloudからピンキャーコントロールする方法に機能を追加したほか、既存の不具合の修正となっています。
さらにNikon Z9IIの最新の噂を「Nikon Z9II、2025年内発表なくなった!? 発売は春以降か 噂が急浮上」で詳しくお伝えします。
–ニコン
Nikon Z50II 関連情報アーカイブ
Nikon Z50II 最新情報!
ニコン 最新情報
Nikon Z50IIの主な仕様
Nikon Z50IIの主な仕様
スクロールできます
| センサーサイズ | APS-Cサイズ/DXフォーマット |
| 有効画素数 | 2088万画素 |
| センサークリーニング | - |
| イメージプロセッサ | EXPEED 7 |
| 手ぶれ補正 | レンズシフト方式 |
| 高速連続撮影 | 約11コマ/秒 ハイスピードフレームキャプチャ時約30コマ/秒 |
| 動画撮影 | 最大4k 60p |
| シャッター速度 | メカシャッター:最大30秒~1/4000秒 |
| ISO | 標準:100~51,200 |
| フォーカスポイント | シングルポイントAF: 209点 オートエリアAF:231点 |
| EVF | 0.39型 約236万ドット |
| 背面液晶 | 3.2型バリアングルタッチパネル式液晶 約104万ドット |
| メモリカードスロット | SD/SDHC/SDXC USH-II対応 シングルスロット |
| サイズ | 約127×96.8×66.5mm |
| 重量 | バッテリー、 メモリーカード含む: 約550g |


コメント