Laowa 200mm f/2 AF FFを正式発表 海外では約30万2000円で登場

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Laowa 200mm f/2 AF FFを正式発表

Laowa 200mm f/2 AF FFの主な仕様
製品200mm f/2 AF FF
形式フルフレーム
焦点距離200mm
絞り範囲f/2~f/22
視野角12°
レンズ構造9つのグループに分かれた11個の元素
絞り羽根9枚のブレード
最短撮影距離1.5メートル
最大倍率0.15倍
フォーカスタイプAF
フィルターフロント:⌀105mm
リア:⌀43mm
フロント直径⌀118mm
寸法キヤノンEF: ⌀118*148.3mm
ソニーE: ⌀118mm*174.8mm
ニコンZ: ⌀118mm*176.8mm
重さ約1588g
マウントオプションソニーE/ニコンZ/キヤノンEF

レンズ構成図

画像タップで拡大します

MTF曲線

画像タップで拡大します

価格は1999ドル

LAOWAがLaowa 200mm f/2 AF FFを正式発表しました。すでに予約が開始おり、出荷開始は2025年11月を予定。価格はEマウント、Zマウントが1999ドル、EFマウントが1799ドルとなっています。RFレンズで使用するには、別途オプション販売されているEF-RFアダプターが必要で、その価格は80ドルとなっています。

Laowa 200mm f/2 AF FFの主な特徴

  • 超大口径F2の明るさ:暗所でもISOを上げずに撮影可能。動体も高速シャッターで鮮明に
  • カミソリ級のシャープネスとクリーミーなボケ:被写体を際立たせ、背景は美しく溶けるように
  • 最短撮影距離150cm:クローズアップでも立体感のある描写が可能
  • 高速・高精度なAF搭載:スポーツや野生動物など、動きのある被写体も逃さない
  • 色収差を徹底的に抑制:高コントラストなシーンでも正確な色再現
  • 軽量設計:同クラスのレンズよりも取り回しが良く、長時間の撮影にも最適
  • リアフィルターホルダー(E/Zマウント対応):NDなどのフィルターをスマートに装着可能
  • Arca-Swiss互換のレンズサポート:三脚使用時の安定性も抜群
  • フォーカスモードスイッチ & FNボタン搭載:撮影スタイルに合わせて柔軟に操作可能

Laowa 200mm f/2 AF FFは、F2という非常に明るい絞り値を備えており、暗所でもISO感度を上げることなく、精細でノイズの少ない画像が得られるとされています。シャッタースピードを速く設定できるため、動きの速い被写体も鮮明に捉えることが可能ということです。

描写性能については、シャープな解像力とクリーミーなボケ味を両立しており、背景を美しくぼかしながら被写体を際立たせることができるとのこと。ポートレートやストーリーテリングに最適としています。また、最短撮影距離は150cmと短く、クローズアップ撮影でも被写体に寄れるため、より強い分離感と印象的なボケが得られるとのこと。

オートフォーカスは高速かつ高精度で、スポーツや野生動物などの動体にも素早く対応できるとされており、さらに、色収差を抑える設計により、コントラストの高いシーンでも正確な色再現とシャープなエッジが得られるとしています。

気になるのは価格ですが、Eマウント、Zマウントでは1999ドルということで約30万2000円という価格になっています。シグマの200mm F2 DG OSは日本国内で約49万5000円という価格なので、価格だけでみるとLaowa 200mm f/2 AF FFはかなり低価格であることがわかります。

公式サイトでは画質もよくオートフォーカスも高速であるとしていますが、このあたりはレビュー待ちといったところでしょうか?

LAOWA

レンズ 最新情報!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする