ヨドバシコンパクトカメラ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラのコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキングが公開されています。いま、どのようなカメラが人気となっているのでしょうか?
■第1位 キヤノン PowerShot G7 X Mark III ブラック | シルバー
■第2位 ソニー Cyber-shot RX1R III
■第3位 キヤノン PowerShot SX740 HS シルバー | ブラック
■第4位 富士フイルム X half シルバー | チャコールシルバー | ブラック
■第5位 富士フイルム GFX100RF シルバー | ブラック
■第6位 リコー GR IIIx
■第7位 キヤノン IXY 650 ブラック | シルバー
■第8位 ソニー VLOGCAM ZV-1 II シューティンググリップキット ブラック | ホワイト
■第9位 OM SYSTEM Tough TG-7 レッド | ブラック
■第10位 ライカ D-LUX8
RX1R IIIが初登場2位
ヨドバシカメラのコンパクトデジタルカメラの売れ筋ランキングをCAPA CAMERA WEBが公開しています。
ランキングを見ると、あれだけ他のランキングで上位に入っているコダック製品がランキング外になっていることがわかりますね。ヨドバシカメラの通販サイトを見ると、コダック製品も販売されていますが、売れ筋の商品は掲載されておらず、取り扱っていないか、長らく入荷がないので、取り扱いが終わっているのかもしれません。
そしてさすがにヨドバシカメラのランキングらしく、より高額なカメラでも上位にランクインしていることがわかりますね。例えば、RX1R III、GFX100RF、ライカなどがその筆頭となりそうです。やはりハイアマチュアやプロフェッショナルの購入者の割合が多いランキングであることがわかります。
今回の1位はキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIIなのですが、1インチセンサーで、価格も記事執筆時点で18万円するほどの価格なのに、かなり売れているのには驚きます。大型センサーながら手軽で小型、さらに汎用性の高いズームのあるコンパクトデジタルカメラというのは少ないので、PowerShot G7 X Mark IIIやRX1R IIIなどのカメラが売れる理由もわかります。
ソニーのRX1R IIIは価格が非常に高いため、実際に売れるのかどうかは未知数という印象でしたが、ヨドバシカメラの初動では、かなりの販売数があり成功していると言えそうです。しかし、おそらく一般的なランキングでは上位に入らないでしょうし、ヨドバシでもどのぐらいの期間ランクインするかが人気を見極めるカギとなりそうです。
- OM-5 Mark II なぜ旅行向けカメラで1位になったのか その製品の特徴とは
- ソニー 11月と1月に新製品発表の新情報 α7 V・レンズ3本を発表か
- 米国キヤノン 新製品発表ティザー画像誤掲載か!? 現在は非公開 R6 Mark III発表か!?
- Nikon Zf メジャーバージョンアップ 粒状感を追加するフィルムグレイン機能搭載
- X-T30 IIIレビュー 価格据え置きも性能は上位モデル級 大幅向上
- ヨドバシ コンデジ売れ筋 コダック製品がついに1位 強いSX740、TZ99
- キヤノン 25年3Q決算発表 アジアでエントリー機好調 売上拡大を後押し
- ソニー 新レンズ3本の仕様が判明か すでにテスト中でまもなく発表の噂
- ニコンがサードレンズメーカーと契約を締結との新情報 Zマウントさらに開放か
- SIGMA 135mm F1.4 DG | Artは最高峰のレンズの一つ 表現力の次元が1段上


コメント
コメント一覧 (1件)
キヤノンのコンデジよく売れていますね。
もう少しバリエーションを増やして欲しい。(廉価版)
PowerShot SX720 HS を持っていますがもう少しセンサーの大きい
機種が欲しい。
キヤノンのコンデジは何台か持っていますが誇張された表現ではなく
綺麗に写ります。(エモイ写真は無理)
当たり前だが多少誇張された表現も設定で可能。
一番古いのは20年近く前の旧型だが今でも支障なく使える。
とあるメーカーのミラーレスは数年でダイヤル等の接触不良を
起こしたがキヤノンのダイヤル類はそのようなことがない。
(酷使をすれば接触不良を起こすかも知れないが)
恐らく接点及びスライド部分の金メッキが厚いのかもしれない。
儲け主義に走らず内部部品は良い部品を使って欲しいですね。