ニコンの横浜製作所が閉鎖
ニコンが横浜市にある横浜製作所を閉鎖することがあきらかになりました。どのような理由なのか、この記事で詳しくお伝えします。
株式会社ニコンは、2025年9月30日をもって横浜製作所(神奈川県横浜市)を閉鎖することとしました。開発・生産機能の集約化を目的に、同製作所の機能を、本社/イノベーションセンター(東京都品川区)、横須賀製作所(神奈川県横須賀市)、相模原製作所(神奈川県相模原市)にそれぞれ移転します。
なお、この度の閉鎖に伴う、今期の業績見通しへの影響は軽微です。
本社などに機能を集約へ
ニコンが横浜製作所を閉鎖するとプレスリリースを発表しています。
プレスリリースによれば、ニコンは横浜製作所を閉鎖し、その機能を他の拠点に集約するとしています。それにより、業績への影響は軽微としており、大きな影響はないことが示されています。
もし他の拠点に余裕があるのであれば、複数の拠点があるより一つにまとめたほうが集約化できるため効率が上がると考えられるので、より効率化を目指したものなのかもしれません。
ただ、働いていた人が他の拠点に異動することになるので、横浜製作所の人は環境が変わるため、少し大変かもしれませんね。
さらにニコンの新レンズの最新の噂を「Z 24-70mm f/2.8 S IIは現行モデルより500ドル高くなるとの情報」にて詳しくお伝えします。
ニコンの最新ニュース!
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?
- ニコン APS-Cマクロ NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRを正式発表
- ニコンインタビュー:ZRへの反応は好意的 サードレンズ拡充はポジティブ
- Nikon ZRに供給不足の告知 想定以上の注文で届けるまで時間がかかる恐れ
- 人気ブランド「レイバン」のエシロール・ルックスオティカがニコンの筆頭株主に
- Z7III登場の可能性は? 登場しない理由 登場したら仕様はどうなる?
- MonsterAdapter モーター内蔵F→Zマウント変換アダプタを発売 現在品薄に
- ニコンインタビュー:Nikon ZRはRED買収前から開発していた
- Nikon Z9IIはEXPEED 8搭載 グローバルシャッター非搭載との新情報
–ニコン
コメント
コメント一覧 (1件)
半導体露光装置、光学顕微鏡とか産業用計測器ですね。
余り売れてないんだろうな~と思ったりする。
インテルがAMDとの競争で劣勢なのでその辺の
影響もあるかも。