RX1R IIIのアメリカでの価格が話題に
さきほど発表されたRX1R IIIの予約がアメリカで開始され、その価格に注目が集まっています。この記事では、RX1R IIIの価格について詳しくお伝えします。
国内価格よりかなり高額に
ソニーのRX1R IIIの予約が海外で開始され、アメリカでの価格に注目が集まっています。アメリカの通販サイト「B&H」によれば、RX1R IIIの発売時の価格は5,098ドルとなっています。この価格は、記事執筆時点の為替レートで換算すると、約75万8,000円という金額になります。
RX1R IIIの国内での市場想定価格は66万円とされており、それと比較するとかなり割高な価格が設定されていることがわかります。しかも、市場想定価格は国内の予約開始時の価格より10%から20%ほど高く設定されることが多く、実際の日本国内での店頭価格は60万円、あるいは55万円ほどになる可能性が高いです。そう考えると、アメリカでの価格は15万円以上高く、非常に大きな価格差があることがわかりますね。
これは、おそらく8月1日から課される相互関税の24%の税率分が上乗せされている可能性が高いと考えられます。もちろん、日本国内の価格に24%の関税が課されるわけではありません。しかし、仮に国内価格が60万円であった場合、そこに税率24%を加えると、約74万4,000円となり、アメリカでの予約価格に非常に近い金額になることがわかります。
RX1R IIIがどこで生産されているかは不明ですが、いずれにせよ相互関税の影響により、アメリカ国内ではカメラが非常に高価になっていることは間違いなさそうです。
- ソニー α6400、ZV-E10の一部キットの生産が完了
- ソニーインタビュー:Eマウント開放はチャンス RX1R IIIはコンセプトモデル
- FE 100mm F2.8 STF GM OSS 史上最高のマクロレンズ
- 通販サイトがソニー α7 Vの販売ページを誤掲載で価格情報が流出との新情報
- ソニーが新たな製品をインドネシア認証機関に登録 いよいよα7 Vの登場との観測も
- α7 Vの発売日情報が急浮上 正式発表は早ければ年内にも実施との噂
- サンプル画像が公開 FE 100mm F2.8 Macro GM OSSの描写性能をチェック
- 米アマゾンでAI生成のソニーαカメラ 偽ユーザーガイドが大量に販売中か
- ソニーインタビュー:RX1R IIIのレンズは年式が古いが性能は十分
- ソニーがFE 100mm F2.8 Macro GM OSSを正式発表
–B&H
センサーサイズ | 35mmフルサイズ Exmor R CMOSセンサー |
画素数 | 静止画時: 最大約6100万画素 動画時: 最大約5080万画素 |
レンズ | ツァイス ゾナーT* 35mm f/2 |
センサークリーニング | - |
イメージプロセッサ | BIONZ XR |
手ぶれ補正 | 電子式 |
手ぶれ補正効果 | - |
高速連続撮影 | 約5コマ/秒 |
動画撮影 | 最大4k 30p |
シャッター速度 | メカシャッター:1/4000-30 秒 電子シャッター:1/8000-30 秒 |
ISO | 静止画撮影時: ISO 100 – 32000 |
フォーカスポイント | 静止画時: 最大693点(位相差検出方式) |
EVF | 0.39型 約236万ドット |
背面液晶 | 3.0型 タッチ式約236万ドット |
メモリカードスロット | SD(UHS-I/II対応)カード用スロット |
サイズ | 113.3×87.5×67.9mm |
質量 | バッテリー、 メモリーカード含む: 約498g |
コメント