MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ソニー “レフ時代にマイクロフォーサーズ陣営から参画の打診あった”

ソニー “レフ時代にマイクロフォーサーズ陣営から参画の打診あった”

2023 3/08
カメラ業界・市場動向
ソニー
2023年3月8日
当ページには広告が含まれています。
α7c
  • URLをコピーしました!
α7c

ソニーの開発者へのインタビュー記事

ソニーカメラの開発者のインタビュー記事が掲載されています。とても面白い記事だったので紹介したいと思います。

それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像はソニーのカメラのイメージ画像です。

  • 一眼レフがうまくいかなかった理由は?
    • カメラ市場ではソニーブランドの値打ちがなかった
  • それでどうしようと思ったのか?
    • ソニーがレンズ交換式をやるなら小型軽量
    • ちょうどこの頃マイクロフォーサーズから打診があった

このインタビューはソニーがミノルタのカメラ事業を引き継いだ頃の話で、ミラーレスカメラを発売する前の話になります。いまだからこそ話せることが出来るという内容もあると思いますね。とても興味深いので全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

マイクロフォーサーズ参画の打診があった

さて、インタビューではソニーのレンズ交換式カメラ、この頃は一眼レフの売上がなかなか伸びなかったことを軸にして話が進んでいきます。

しかしなかなかシェアが伸びず苦労していたところ、やっぱりソニーがやるなら小型軽量ということで原点回帰した製品を作ろうということになったようですね。そして、その頃、マイクロフォーサーズに参画しないか?という打診があったとしています。

個人的にこのことは知らなかったので少し驚きました。この続きが気になるのですが、これから後の話はまた別記事となるようで現在はまだ公開されていません。

このとき小型なカメラを作ろうということでマイクロフォーサーズに参画して、フォーサーズセンサーのカメラを主力として販売し続けていたらいったいどのようなカメラ市場になっていたのか非常に興味がありますね。

たぶんフルサイズミラーレスの市場への投入は遅れ、ニコンとキヤノンが牽制し合いながら少しずつ機能を向上させた製品を投入するという一眼レフと同じようなもつれ合いをしていた可能性が高かったのではないのかな?と思いますね。

(記事元)https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00533/030600006/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ソニー
α7c

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7R VのAI技術を他モデルにも搭載?? "性格、価格を考慮し決定"
  • ソニー 夏までに"ハイエンドカメラ"発表と噂 α1 IIかα9 IIIか??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー