MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50Wズームキット 価格.com売れ筋6位に なぜか急に売れ出した??

Nikon Z 50Wズームキット 価格.com売れ筋6位に なぜか急に売れ出した??

2021 7/18
販売・価格情報
Z50 ランキング
2021年7月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 50の現在の価格

-価格.com

Nikon Z 50が売れています。Nikon Z 50が価格.comのミラーレス売れ筋ランキングの6位にランクインしたり、BCNランキングで5位にランクインするなどしています。ここにきて、いきなり販売が上向いているNikon Z 50なのですが、なぜいきなりランキング上位に顔を出すようになったのでしょうか?

なお、現在の各キットの最安値は以下のようになっています。

・Nikon Z 50ボディ 9万6300円
・Nikon Z 50ダブルズームキット 11万6990円
・Nikon Z 50 16-50 VRレンズキット 9万6899円

ボディとNikon Z 50 16-50 VRレンズキット(以下、標準ズームキット)が600円ほどしか価格差がない珍現象が発生していますが、このあたりはキットレンズあるあるでよくある現象です。こうなると、ボディだけが欲しい場合でも標準ズームキットを購入してレンズを売却するとかなり安くなります。本体だけ欲しい人がどれだけいるかは不明ですが、すでにフルサイズ機を所有していて、レンズはフルサイズ用のレンズしか使わないのでレンズは要らないという人にとっては、レンズの売却が選択肢になると思います。

ちなみに、各キットの初値は以下のようになっていました。

・Nikon Z 50ボディ 10万7836円
・Nikon Z 50ダブルズームキット 15万1011円
・Nikon Z 50 16-50 VRレンズキット 12万4620円

現在の最安値と比較すると、ダブルズームキットは3万4000円ほど値下がりし、標準ズームキットは2万8000円ほど安くなっていることになります。

ライバルとの価格差は?

それでは、ライバルとなる他のメーカの価格はどの程度になっているのでしょうか?

・α6400ダブルズームレンズキット 11万1400円
・EOS Kiss M2 ダブルズームキット 10万2900円

EOS Kiss M2は直接的なライバルではないのかもしれませんが、このようにみると、それぞれ同じような価格になっていることがわかります。なので、Z 50がα6400やKiss M2なみに売れてもおかしくはない価格にはなっているということがわかりますね。

ただ、それでもここにきて急にランキング上位に入ってくるのは不思議な現象です。価格が急激に下がったというわけではありませんし、何かしらのキャッシュバックキャンペーンが行われているわけでもありません。何か理由があるのでしょうか?

自分が購入するとしたら、α6400の小さいボディは魅力的ではありますが、EVFが光軸上にないこと、キットレンズがニコンのほうが優秀であることを考えると、Z 50のほうを購入したいと思いますね。小型な換算35mmか50mmぐらいの単焦点キットがあるとなおいいなと思います。

そして気になるのがZ fcの動向で、もしNikon Z fcが同じような価格にまで値下がりしたら、Z 50よりもさらに人気がでるのでしょうか?それともZ fcの人気は一時的なものなのでしょうか?レトロスタイルに本当に価値があるのかどうか、しばらく注視していきたいと思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z50 ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R3の画素数は3000万か4500万画素か??
  • ニコン Z fc 28mm f/2.8キット発売延期 想定以上の予約と部品供給に問題

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー