MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. オリンパス OM-D E-M1Xが価格コム売れ筋1位 大幅値下げで異例の状態

オリンパス OM-D E-M1Xが価格コム売れ筋1位 大幅値下げで異例の状態

2020 11/25
販売・価格情報
E-M1X オリンパス
2020年11月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

OM-D E-M1Xが売れ筋1位に

価格.comがデジカメ売れ筋ランキングを公開しています。

価格.comはデジタメの売れ筋ランキングを公開しているわけですが、今回のランキングは2020年11月18日~24日のランキングになります。

というわけでランキングをみてみると、あらびっくりOM-D E-M1Xが1位にランクインしていることがわかりますね(画像クリックで拡大します)。なので価格.com的なランキングとしては、いまOM-D E-M1Xが売れ筋1位になっているということがわかります。

(記事元)https://kakaku.com/item/K0001124216/

この理由は、OM-D E-M1Xの価格が急落したことが原因だと思われます。OM-D E-M1Xはプロフェッショナル向けのカメラとして、スポーツ撮影や野生動物などの撮影向けのカメラとして発売されたわけでしたが、これまでは平均価格で30万円ほどで発売されていました。

もちろん、これでもニコンやキヤノンのフラッグシップモデルと比較すると十分に廉価なわけですが、それが平均価格で20万円ほどまで下落したことから、かなりお買い得度がたかくなっていて、それでランキング的にも注目度としても大幅上昇しているのだと思われます。

OM-D E-M1Xの在庫処分?

OM-D E-M1Xのこの価格の下落については、オリンパスが製品の卸価格をかなり値下げしたことが原因だと思われます。これから購入する人にとっては嬉しい値下げですが、つい最近購入した人にとってはちょっと腹立たしいことかもしれません。こう言う値下げをするとユーザの反感を買う可能性もあるので、慎重に行う必要があると思いますが、突然の、しかも大幅な値下げなのには驚きました。

(参考 オリンパス E-M1Xを約半額に値下げ 市場価格も急落 なぜ値下げ??)

ネット界隈では、OM-D E-M1Xのような、かなり嗜好性が強い製品は、今後、オリンパスのカメラ事業を引き継ぐ新会社ではリスクが高かったり、利益が期待できないので、取り扱わないのではないか?という観測もあり、事実上のオリンパスの不良債権となったカメラを安価で売却しているのではないか?という意見も多くあります。

カメラは交換レンズとセットで購入しますので、仮にスポーツ撮影、野菜動物の撮影などを目的として購入する場合、いまはいいのですが、本体が陳腐化したときに後継機種がないとレンズだけ残ってしまうという状況になってしまいますので、そのあたりの将来手なことを考えて購入しないと後悔する可能性もあるので、注意したいところかもしれません。

また、今回の価格.comの売れ筋ランキングについては、必ずしも売れているカメラが上位にランクインしていないのでは?とも言われていて、今回の一時的なOM-D E-M1Xのページの閲覧数の上昇などがランキングに影響している可能性もあるので純粋に売れているかどうかは、今後のヨドバシカメラやマップカメラのランキングをみて判断したいところだと思いますね。

いずれにせよ、次のカメラ専門店のランキングが楽しみです。

販売・価格情報
E-M1X オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 内部説明会の内容流出?? 来年レンズ8本、一眼レフ2機発売??
  • ニコン 来年D880とD580を発売か?? D880はボディ内手振れ補正搭載と噂

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー