MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 6II/Z 7IIにレンズキットがないのはなぜ??

Nikon Z 6II/Z 7IIにレンズキットがないのはなぜ??

2020 10/20
販売・価格情報
Z6II Z7II ニコン
2020年10月20日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 7II
  • URLをコピーしました!

Z 6II、Z 7IIにレンズキットが設定されていない?

Nikon Z 6IIとNikon Z 7IIが発表されました。予約も始まっているわけですが、販売ページをみてみると、なぜかNikon Z 6IIとNikon Z 7IIにはレンズキットがなくボディ単体でしか販売されていないことがわかります。

通常、カメラは標準ズームレンズと一緒に販売する標準ズームレンズキットや、標準ズームと望遠ズームと一緒に販売するダブルズームレンズキットなどというように、カメラとレンズをセットにして販売しています。別々に購入するより、レンズキットを購入するほうが安い価格に設定することで、そのカメラを初めて購入したいという人の購入動機を高めるとともに、ボディだけ購入したいという事も、レンズキットを購入してレンズを下取りすればボディ単体だけ欲しい人でも、より安く購入できるというメリットもありました。

ですが、今回はNikon Z 6IIとNikon Z 7IIはレンズキットがなくボディ単体での発売となっています。すべての記事をみているわけではないので確証はないのですが、ニコンはZ 6IIとZ 7IIについてはボディ単体しか販売しないということなのでしょうか?

もし別々にレンズを購入する必要があるとなると、より割高な価格になるので、他のメーカとの価格競争では不利になる可能性がありますよね。そう考えるとZ 6IIとZ 7IIは既存のZ 6、Z 7ユーザの買い換えや、ハイアマチュア以上が購入するということしか想定していない商品ということになるのでしょうか?

もしくは、今後、直近で廉価なフルサイズミラーレス用の標準ズームレンズの発売が待っていて、それをキットレンズにするために、今回はボディだけの発売ということなのでしょうか?Z 6IIとZ 7IIにレンズキットがないことが少し気になりますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z6II Z7II ニコン
Nikon Z 7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6II/ Z 7IIはZ 6/Z 7より安くなったのか?? Z 7IIは割安な価格設定に
  • Nikon Z 6II、Z 7II 海外にはレンズキットがあると判明 キットがないのは日本だけ??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年10月20日 23:21

    キットを組まなくても、ユーザーが自由に欲しいレンズを組めるようになった為ではないでしょうか。
    交換レンズも随分と種類が増えてきましたね。

    過去にもレフ機の高価格帯カメラでは、キットレンズが用意されていないボディーも沢山ありました。

    ただ、初めてZのボディーを買われる場合は、キットレンズセットはお買い得でいいんですけどね。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年10月21日 15:06

    現状24-70f4の相場が4万円なのでこれちょっと現状が歪んでるなあと。
    発売日の単品15万はちょっと高いなとは思いましたがその後の写りで納得することもある性能なのであえてキットレンズ付けさせないことで需給を落ち着かせないと色々とエグいなと思います。
    現状Nikon機を持ってなくても買ったら数年後儲かるレベルの相場に見える、見えませんか???

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー