MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 6II/ Z 7IIはZ 6/Z 7より安くなったのか?? Z 7IIは割安な価格設定に

Nikon Z 6II/ Z 7IIはZ 6/Z 7より安くなったのか?? Z 7IIは割安な価格設定に

2020 10/20
販売・価格情報
Z6II Z7II ニコン
2020年10月20日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z 7II
  • URLをコピーしました!

Z 6II/Z 7IIの価格は安くなったのか?

先日発表されたNikon Z 6IIとNikon Z 7IIの予約受付が各ショップで始まっています。Nikon Z 6とNikon Z 7は、ニコンで初めてのフルサイズミラーレスですし、ミラーレスとしても本格的なミラーレスでは初めてのカメラということになります。初物の製品にはトラブルがつきものということで、Z 6やZ 7の後継機種がでたら購入しようと思っている人も多いと思います。

Nikon Z 6IIとNikon Z 7IIを購入しようとしている人が気になるのはなんといっても価格ですよね?ということで、今回はNikon Z 6IIとNikon Z 7IIの売り出し価格を調べてみました。

まずは店頭予想価格です。

■ 店頭予想価格

・Nikon Z 6IIボディ 26万8400円
・Nikon Z 7IIボディ 39万8200円

それでは、Nikon Z 6とNikon Z 7の店頭予想価格はいくらだったでしょうか?

■ 店頭予想価格

・Nikon Z 6ボディ 27万円前後
・Nikon Z 7ボディ 44万円前後

このように予想価格を比較すると、Nikon Z 6は予想価格はほとんど変化ないものの、Nikon Z 7では約4万円ほど安い価格に設定されている可能性が示唆されていることになります。この価格だけ比較してみると、Nikon Z 7IIはNikon Z 7よりも安く販売される可能性があるということですね。

では売り出し価格は安くなったのか?

それでは、実際のZ 6IIとZ 7IIの売り出し価格はいくらなのでしょうか?調べてみると以下のような価格になっています。

■ 売り出し価格(価格.com調べ)

・Nikon Z 6IIボディ 24万1560円
・Nikon Z 7IIボディ 35万8380円

この売り出し価格をみると、店頭予想価格からかなり安くなっていることがわかりますね。Z 6IIボディでは2万5000円以上も安い設定になっていて、Z 7IIでは4万円ほど安くなっていることがわかります。店頭予想価格よりもかなり安く販売されることになりますね。

それでは、Nikon Z 6とNikon Z 7の売り出し価格はいくらだったでしょうか?

■ 売り出し価格(価格.com調べ)

・Nikon Z 6ボディ 24万5220円
・Nikon Z 7ボディ 39万3653円

これをみるとNikon Z 6IIとNikon Z 6の売り出し価格は、ほぼ同じであることがわかります。これは店頭予想価格がほぼ同じであることと一致します。そして、Nikon Z 7IIはNikon Z 7の売り出し価格より約3万5000円ほど安く設定されていることがわかりますね。これは店頭予想価格が約4万円ほど違うということと一致しています。

このことからNikon Z 6IIはNikon Z 6とほぼ同じ価格設定であること、Nikon Z 7IIはNikon Z 7よりも約4万円ほど値下げされたということがわかります。

30%価格が高くなるという噂は正しかったのか

当サイトではNikon Z 6IIとNikon Z 7IIの価格に関する噂を何度か掲載しています。その噂では、Nikon Z 6IIとNikon Z 7IIの価格が30%ほど高くなるという表記がされていました。

ですが、実際には上記のようにNikon Z 6IIの価格はNikon Z 6の価格と同等、そしてNikon Z 7IIに至ってはNikon Z 7よりも値下げという状態になっています。

従って、噂にあったNikon Z 6IIとNikon Z 7IIが30%ほど価格が高くなるというのは、売り出し価格に対してではなく現状の販売価格に対して30%ほど価格がたかくなるという意味だったと思われます。

気になる今後の価格の動向

まず気になるのはNikon Z 6とNikon Z 7の今後の価格に関してです。現状では発売からかなりの時間が経過しているため、Nikon Z 6IIとNikon Z 7IIの売り出し価格よりも20%ほど安い価格になっています。なので、Nikon Z 6とNikon Z 6II価格差は5万円ほどあることになりますので、その金額分の価値があると思えばNikon Z 6IIを購入する価値があるということになるのかな?と思いますね。

そして、恐らくですが、後継機種が発表されたことでZ 6とZ 7の価格は今後さらに下落していくと思われます。なので、その下落したZ 6とZ 7を選択肢にするという可能性もでてきますので、このあたりはZ 6IIとZ 7IIの仕様と比較して、自分が満足できるレベルならば、安いZ 6とZ 7を購入するということも考えられると思いますね。

ただ、いずれにせよ、Z 6IIとZ 7IIもまもなくキャッシュバックキャンペーンが開始されると思います。そう考えると、キャッシュバックキャンペーンをまってZ 6IIとZ 7IIを選択するというのも十分あり得る選択肢ではありますよね。

気になるのは、Z 6IIとZ 7IIにはレンズが添付されているレンズキットが設定されていないことです。つまりZ 6IIとZ 7IIに関してはボディしか販売していないということになりますね。一般的にはレンズキットのほうが、ボディとレンズを別々に購入するより安くなります。なので、レンズの購入価格を考えると、また別の結果になるかもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z6II Z7II ニコン
Nikon Z 7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 5レビュー 暗所AF性能に課題?? 室内撮影でもAFに問題と指摘も
  • Nikon Z 6II/Z 7IIにレンズキットがないのはなぜ??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2020年10月21日 17:53

    EOSR5やR6に比べば動画 AF性能が劣るのでそれらより低い価格設定は賢明な設定かと。
    Ⅱは予約が殺到しているのかな?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー