MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 一眼レフ売れ筋ランキング ニコン好調6機種ランクイン D780もTOP10内に

一眼レフ売れ筋ランキング ニコン好調6機種ランクイン D780もTOP10内に

2020 2/04
販売・価格情報
2020年2月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

2020年01月20日から26日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 EOS Kiss X9 ダブルズームキット ブラック KISSX9BK-WKIT(キヤノン)
2位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT(キヤノン)
3位 D5600 ダブルズームキット D5600WZ(ニコン)

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00156273-bcn-sci

BCNがデジカメ売れ筋ランキングを公開しています。

すべてのランキングは記事元のリンクからご覧いただくとして、BCNのランキングによればランキングトップ10の中でニコンが6機種ランクインするなどして、ニコンは好調に一眼レフを販売しているようです。上位から、D5600ダブルズームキット、D3500ダブルズームキット、D3500 18-55 VR レンズキット、D3400 18-55 VR レンズキットブラック、D780、D7500 18-140 VRレンズキットとランクインしています。

D5x00やD3x00が売れているのはわかるのですが、ミラーレスのほうが売れている今でも、D780やD7500などが一眼レフのトップ10内にランクインするなど、まだまだ高級一眼レフは売れているなという印象ですね。特に、最近発売されたばかりのD780がランクインしているというのは大きいのかな?と思います。Nikon Z 6があるなかで、一眼レフのD780を選択するということは、もちろんZマウントレンズが少ないのもあるでしょうが、一眼レフのOVFに魅力を感じている人もまだまだ多いのかな?という感じですね。

D780がランクインしたことで、ランキングのトップ10内にニコン6機種、キヤノン4機種がランクインすることになり、久々にニコンが優勢の状況になりました。

キヤノンはAPS-C一眼レフでも絶好調

APS-CミラーレスもEOS Kiss Mが上位にランクインするなど絶好調なキヤノンですが、APS-C一眼レフでもEOS Kissシリーズが上位にランクインしていて、本当にこちらも絶好調ということが言えそうですね。本来ならばEOS Kiss Mと競合し、ランキングが低迷してもいいはずなのですが、いまも上位にランクインし続けています。このことには本当に驚きますね。キヤノンのイメージとEOS Kissのブランドと、そしてライブビューで活躍するデュアルピクセルオートフォーカスという技術が評価されているのではないのかな?と思います。

ニコンもNikon Z 50を発売したことで、APS-C一眼レフと競合するような状態になっていますが、どちらかというとD5x00シリーズと競合するよりD7x00シリーズと競合するような価格や機種ですので、D5x00やD3x00シリーズへの影響はあまりないようです。

ランキング上位の製品は比較的に価格が安くて、本当にお買い得の価格になっています。例えば、EOS Kiss X9ダブルズームキットは最安値で6万円前後ですし、D5600ダブルズームキットが最安値で6万7000円前後で購入できることを考えると、それらのカメラが売れるというのも理解できますね。

D5x00やD3x00は長いこと画質的にはほぼ同じような画質で、機能的に少しずつブラッシュアップされているような状態ですので、そろそろ廉価なAPS-Cミラーレスの販売を踏まえて新しい技術を投入していって欲しいと思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • α6100レビュー AF性能は上位モデル同等で同価格帯で突出
  • ソニーが新型肺炎を事業継続の重大リスクと判断 日本の製造業への影響必至

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー