MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 【緊急調査】ニコンカメラの供給不足続く 即納カメラほぼなし 心配なAPS-C供給状況

【緊急調査】ニコンカメラの供給不足続く 即納カメラほぼなし 心配なAPS-C供給状況

2024 9/19
販売・価格情報
ニコン
2024年9月19日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z
  • URLをコピーしました!

ニコン製品の供給状況

最近、ニコン製品が供給不足になっているようです。前回の調査から2ヶ月が経過したいま、ニコンのカメラはどの程度の納期がかかるのでしょうか?この記事では、ニコン製品の供給状況について詳しくお伝えします。

ここ数ヶ月ほどニコン製品の供給が不足している状況になっていました。前回のカメラのキタムラの公式ネットショップでの調査はいまから約2ヶ月前の7月17日で、多くの製品で納期が設定されている状況でした。それから時間が経過し、ニコン製品の供給状況はどのようになっているのか再び調べて見ました。

下記が前回と今回調査時の各製品の納期となっています(ネットショップでの納期で実店舗での納期とは異なる可能性があります)。

カメラのキタムラのニコン製品の納期(2024年7月17日時点)
調査日9月19日7月17日
Z fc ボディ ブラック約1ヶ月約2ヶ月
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット ブラック約1ヶ月約2ヶ月
Z fc 16-50 VR レンズキット ブラック納期未定約2ヶ月
Z 50 ボディ受注停止約3ヶ月
Z 50 16-50 VR レンズキット受注停止約3ヶ月
Z 50 ダブルズームキット受注停止在庫あり
Z 30 ボディ納期未定納期未定
Z 30 12-28 PZ VR レンズキット約2ヶ月約1ヶ月
Z 30 16-50 VR レンズキット納期未定納期未定
Z 30 ダブルズームキット納期未定納期未定
Z f ボディ在庫あり在庫あり
Z f 40mm f/2 SE レンズキット約1-2週間約2ヶ月
Z 5 ボディ約1-2週間約1-2週間
Z 5 24-50 レンズキット約1-2週間約1-2週間
Z 5 24-200 レンズキット約1ヶ月約1ヶ月
Z 6II ボディ約1-2週間約1-2週間
Z 6II 24-70 レンズキット約1-2週間約1-2週間
Z 6II 24-120 限定セット販売終了約2ヶ月
Z 7II ボディ約1ヶ月約1-2週間
Z 6III ボディ約1ヶ月約3ヶ月
Z6III 24-120 レンズキット約2ヶ月約3ヶ月
Z 8 ボディ約1ヶ月約1ヶ月
Z 9 ボディ約1-2週間約1-2週間

全体的に納期短縮も不安定な状況が続く

上記が今回調査の各製品の納期となります。実際に在庫がある商品はNikon Zfだけで、それ以外は納期が設定されているか受注が停止されています。Nikon Z6II 24-120セットに関しては、もともと限定数のセットだったため、こちらは販売予定数に達し販売が終了しています。

そのため販売しているカメラの実質的な総数は7月より少なくなっています。またZfcやZ7IIなど一部には納期が短くなっているカメラもありますが、多くは7月時点とほぼ同じ納期となっていると考えてもよさそうです。特にNikon Z6IIIに関しては初期需要が満たされてきているのか、納期が短くなっている印象ですね。

この中で注目したいのはニコンのAPS-Cミラーレスカメラで、Zfcは販売を続けていますが、それ以外のカメラは事実上の受注停止状態に近い状態となっています(Z30 12-28 PZ VRを除く)。Nikon Z50はニコンが想定以上の注文のため受注停止を発表しています。そしてZ30に関しては納期未定の状態が続いています。

このことから考えると、現在、APS-Cカメラが何かしらの理由で生産能力が少なくなっている可能性が考えられそうです。いずれも兄弟機なので、何かしらの部品が入手できないか、そもそもZ50 IIの発表が近いので、すべてのAPS-Cを刷新するために在庫を売り切ろうとしている可能性があるのかもしれません。

そもそも何かしらの理由で生産ができなくなっているのか、このようなことが可能なのかはわかりませんが、Nikon Z6IIIの生産に集中していて他のカメラを製造する余裕がないのかも不明です。

ニコンにとっては機会損失になる可能性もあるのでちょっと心配になりますね。

(記事元)カメラのキタムラ

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
販売・価格情報
ニコン
Nikon Z

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロンが20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXDを発表するとの噂 20倍の超高倍率ズーム
  • シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの新ファーム公開 120コマ/秒に対応

関連記事

  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年9月19日 14:23

    2ヶ月以内にはZ50Ⅱは発表されるでしょ
    でないと年内に発売できなくなるから
    発表から発売迄最短3週間
    11月中旬発表で12月上旬発売
    クリスマス商戦に間に合う
    だからZ50Ⅱの初期ロット作ってる最中
    だからZ50は受注停止
    Z30も納期未定
    傾斜生産してるから
    その上、Z50Ⅱの人気出るとZ30は潤沢には在庫は貯まらない形が当分続く
    フルサイズのカメラはそもそもの絶対的な生産能力がないから品不足になる
    少なくとも年内は状況変わらないのでは?
    Z6Ⅲで忙しいみたいだし
    敢えて言えばそこがフルサイズとAPSCの共通点
    人気カメラに生産集中してるから他のカメラに手が回らない
    Z6Ⅲはまだ少なくとも半年は品不足は続くと予想

    返信
  • LC より:
    2024年9月19日 15:02

    Z50ⅱの前触れなら嬉しいんですけどどうなんでしょうね。
    Z50の中古市場が過熱気味です。停止前より3万くらい上がってきています。使い潰す用に1台探してましたがこれでは買えませんね。発表だけでも早くしてくれたら、さらに売り出されて(中古)価格が落ち着いてくるんですがねぇ

    返信
  • 1toZ より:
    2024年9月19日 17:58

    最近 Z50 ベタ褒めの YouTube 動画を見ました
    Z50 II は人気が出るでしょうし
    初期需要に応えたられるように作りためしてるのでしょうね。
    そのためにセンサーが共通の APS-C 機が供給不足なのかと思いました
    そろそろ秋冬の新製品発表ラッシュでニコンも他社の動きを意識して Z50 II を売り込みたいところだと思います。
    しかし他社のこの秋冬の動きが読めませんね。Z8 のときみたいに単独発表で注目を集める形になるでしょうか。

    返信
  • mzdog より:
    2024年9月20日 09:20

    今のところ・・・
    Z50Ⅱが出たら買う予定です。
    ただ、変に高級化してお値段アップしたら、考え直すかも(^^;
    お値段据え置き・・・せめて2~3万円アップ程度で、お願いしますニコン様(._.)

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー