MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z fの供給不足解消の兆し ヨドバシ、ビックなどで在庫復活

Nikon Z fの供給不足解消の兆し ヨドバシ、ビックなどで在庫復活

2024 3/16
販売・価格情報
Zf ニコン
2024年3月16日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Zf
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fの供給不足解消か

Nikon Z f、ついに供給不足解消の兆し。大手店舗から地方の有名カメラショップまで一気に在庫のある店舗が増えました。

一気に数ヶ月前倒しで復活した在庫

Nikon Z fの供給不足が解消しつつあり、各店舗に商品が並んでいるようです。ヨドバシカメラのサイトでは、現在、Nikon Z fの在庫があり、14の店舗で店頭に商品が並んでいると表記されています。

価格.comでは、通販メインの激安系ショップには製品在庫があるばかりか、大手の有名ショップでも在庫がある店舗が増えています。具体的には、ビックカメラ、コジマ、ヨドバシ、ソフマップ、カメラのキタムラ、Joshinなどが在庫ありの表記となっています。

一般的にカメラ関係は、全国有名チェーン店系のショップ→地方の有名カメラショップ→通販メインの激安系ショップの順で在庫がなくなっていきます。現在、地方の有名カメラショップのほとんどでNikon Z fの在庫があるようですので、かなり在庫が復活しつつあるようです。

このためショップを選択しなければ、どこでもNikon Z fを購入できる状態となっています。このことからバックオーダーは解消しつつあると考えてもいいのかなと思いますね。

これまでNikon Z fは次回入荷が今年の5月以降となっていました。しかし、一気に数ヶ月ほど繰り上がり供給が戻ってきている印象ですね。これはNikon Z 9、Nikon Z 8の時も同様でした。解消に近づけば近づくほど一気に数ヶ月ほど繰り上がって在庫ありの店舗が増えていきます。

これはおそらく、なるべく早く手に入れたいため複数の店舗に予約を入れている人がいたり、Nikon Z fは特に国内で高い人気となっているようですので、海外出荷分は日本へ回した可能性も高いのかななどと想像しています。

ともかくようやくNikon Z fの在庫が戻ってきたことで、Nikon Z 6IIIの発表も障害がなくなりつつあると感じますね。Z 6IIIの発表に期待がかかります。

さらに「ニコンのRED社買収 ニコンのカメラ、シネマカメラ市場に与える影響は何か」ではニコンがRED社を買収したことによる影響について詳しくお伝えします。

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
販売・価格情報
Zf ニコン
Nikon Zf

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 深刻化するカメラ業界の供給不足 需要旺盛か部品不足など構造的な問題か??
  • ニコンが動物おもしろ写真コンテストと提携 Z 8がもらえるチャンス!!

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2024年3月17日 07:03

    一人が多くの店舗に予約するからこうなってしまうのでしょう。
    販売当初の実受注と以後の売り上げが不明なのでメーカーも製造ライン
    増強など出来ないでしょうね。
    SNSの発達などで良い面もあるかもしれませんが悪い影響を及ぼす
    場合もありますね。

    返信
  • toka413 より:
    2024年3月17日 07:51

    初期需要がどうやら解消されたようですので、今後どうなるかに興味ですが、シルバーが販売されるとどうなるかで、まだ少し波乱要因ありでしょうか。Z5やR8よりも売れ続ければ今回は成功でしょうし、それは現段階でも十分に示されていそうです。
    フルサイズスタンダード機はいい加減出るでしょうが、28-400やAPS-Cの噂が欲しいところです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー