
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの供給不足を告知
ニコンがNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの供給不足を告知しています。どのような理由なのでしょうか?
それでは製品ページをみてみましょう。
ニコンダイレクトでNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの供給不足が告知されています。
製品ページに上記のようなお知らせが掲載されています。ニコンダイレクトによれば、NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaは想定を超える注文のとめ、商品を届けるために時間がかかる可能性があるとしています。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの予約開始は9月29日午前10時からの予約開始でしたので、最も長く見積もっても販売期間実質3日間で想定を超える予約が入ったことになりますね。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaについては性能の割には比較的に低価格になっていると言われていて、Noctは高くてとても購入できないという人でもポートレート撮影用に頑張れば購入できるレンズになるという評価がでています。
ニコンでは最近でもNikon Z fが長く見積もって実質2日間の販売で供給不足になっています。

どのぐらいを想定していたのか不明ですが、二つの製品がどちらも供給不足になっていることはニコンにとっては嬉しい誤算というところでしょうか?
そしてPlenaはNoctの代わりになのか「Z 135mm f/1.8 S PlenaはNoctを羨む一部の写真家の目を引くだろう」にて詳しくお伝え。
ニコンの最新情報については、こちらから。
- Nikon Z5II 第一印象 Z6IIを超える性能で価格破壊を実現 ニコン購入者は悩むはず
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 135mm |
最大口径比 | 1:1.8 |
レンズ構成 | 14群16枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ1枚、SRレンズ1枚、メソアモルファスコートあり、アルネオコートあり) |
画角 | 18°10′(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 12°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 0.82m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
絞り羽根枚数 | 11枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.8 |
最小絞り | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 82mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約98mm(最大径)×139.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約995g |
付属品 | • レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) • 裏ぶた LF-N1 • レンズフード HB-108 • レンズケース CL-C2 |
MTF曲線
レンズ構成図
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント