MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン カメラ関連製品の供給状況のおさらい R6 M2、R7などが不足

キヤノン カメラ関連製品の供給状況のおさらい R6 M2、R7などが不足

2023 1/25
販売・価格情報
キヤノン レンズ
2023年1月25日
当ページには広告が含まれています。
CANON EOS R6 Mark II
  • URLをコピーしました!
CANON EOS R6 Mark II

キヤノン製品の供給状況のおさらい

まずはここ数日の寒波による被害を受けた方々や、そのご家族、ご友人に対して心よりお見舞い申し上げます。筆者は太平洋側の都市在住なので、雪による問題にあまり遭遇したことないのですが、中国に駐在していたときに豪雪による被害を受けたことがあり、雪の問題って大変なのだなと思った記憶があります。雪の問題が解決したときに外食で食べた火鍋がとても美味しかったのを覚えています。

さて、キヤノン製品についてですが、いまも一部のキヤノン製品の供給に問題があるようで、供給状況の案内が提示されています。いま現在は、どのような製品が供給不足になっているのでしょうか?

それではキヤノン製品の供給状況のお知らせをみてみましょう。

製品名 供給について
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R7
  • RF135mm F1.8 L IS USM
  • RF400mm F2.8 L IS USM
  • RF800mm F5.6 L IS USM
  • スピードライト EL-5
  • マルチアクセサリーシューシューカバー
    ER-SC2
  • マルチアクセサリーシューシューカバー
    ER-SC1

順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合があります。

上記のように、EOS R6 Mark IIやEOS R7が納期に時間がかかる可能性があるとしています。ちなみに、このリリースは2022年12月27日のものですので、1ヶ月以上、製品によってはかなり長期間にわたり供給不足になっている可能性があります。

レンズについては、135m、400mm、800mmというレンズが供給不足になっていて、いずれもLレンズで人気のレンズですので、特にプロフェッショナルやハイアマチュアな人で、これらレンズが欲しいけど入手できないという人も多いのではないのかなと思いますね。

しかし全体的に様々な分野で供給不足が減ってきているようですので、キヤノンのこれらの製品についても解消される可能性があるのかなと思います。

ただレンズに関しては、一部では大量生産できないレンズが含まれている可能性があるので、半導体やサプライチェーンの問題に起因しない供給不足に陥っているレンズについては、まだまだ供給不足が長続きする可能性もあるのではないのかなと思います。

(記事元)https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
キヤノン レンズ
CANON EOS R6 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヤシカ フィルムカメラMF-1のクラファン実施 3月予定 現在63% 残り30日
  • ニコンのシェア低迷は、ユーザが本格的カメラをニコンに期待したから??

関連記事

  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー