MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 今売れているコンデジはリコー、ソニー、オリンパスのあのカメラ!!

今売れているコンデジはリコー、ソニー、オリンパスのあのカメラ!!

2021 9/25
販売・価格情報
ランキング
2021年9月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ コンデジ売れ筋TOP10

データ集計期間 : 2021年9月1日~9月15日

第1位 リコー GR III
第2位 ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第3位 オリンパス Tough TG-6
第4位 ライカ Q2
第5位 ソニー RX100 VII
第6位 リコー WG-70
第7位 富士フイルム X100V
第8位 ニコン COOLPIX W300 (ブラック)
第9位 ソニー Cyber-shot W830
第10位 PowerShot SX720 HS

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラのコンデジ売れ筋TOP10が公開されています。集計期間は2021年9月1日~15日となっています。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、今回のランキング1位はリコーのGR IIIだそうです。2位はビデオグラファー向けのソニーZV-1にグリップが同梱されているシューティンググリップキット、3位はオリンパスのTough TG-6なのだそうです。

4位にライカのQ2がランクインしていますが、このあたりはヨドバシカメラがカメラに強いショップであることがよくわかるランキングだなと思いました。そして、それだけライカが売れているというのもすごいなという印象です。ランキングをみるとニコンのCOOLPIX W300や、ソニーのRX100 VIIよりも売れているというランキングになるわけですので、ちょっと凄いですよね。

現在のコンデジの売れ筋パターン

最近のコンデジの売れ筋は個性のあるカメラが多くなっています。だいたいのパターンとしては、1インチやAPS-Cなどの大型センサーを採用している製品、TG-6やW300のようなタフネスコンデジ、富士フイルムX100Vやライカのような個性的な製品、その他超高倍率ズームやかなり廉価製品など、何かに特化した製品がランクインしている印象ですね。

これらは昔から同じような状況でしたが、最近はそれに加えて、ソニーが発売しているZV-1のようなビデオ撮影に特化したカメラというのもランクインするようになっています。動画撮影向けということで、Youtuberや動画配信を行っている人には魅力的な選択肢になっているようで、このあたりのソニーの戦略は上手いなと思いますね。

一方、ニコンはこれまで得意分野だった超高倍率ズームレンズのネオイチの新製品も投入なく、コンデジも次々と終売していってますので、もはやコンデジ市場からは撤退というような状況になっています。

各社ともコンデジの生き残りをかけているなかで、リコーのGR IIIが今でもヨドバシカメラなどのショップで上位にランクインしているというのは、やはりブランドとして成功しているということなのでしょうか。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー GR IIIの供給不足を告知 GR IIIxも初回分以降は供給不足の可能性
  • カメラメーカ 半導体以外の部品供給にも問題が生じている可能性

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 寝返った男 より:
    2021年9月25日 21:18

    TG-2が陳腐化しているのでTG-7でないかな~

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー