MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R3で撮影した画像のEXIFデータ流出?? 2400万画素に確定か

キヤノン EOS R3で撮影した画像のEXIFデータ流出?? 2400万画素に確定か

2021 7/28
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年7月28日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!

EOS R3の画素数が2400万画素に確定

EOS R3が2400万画素になるだろうことが、EXIFデータにより確認された

EOS R3のセンサーの解像度が2400万画素と確認されたようだ。東京五輪を撮影した画像によりつくられたらしいEXIFデータがCanonRumorsのサイトにやってきた。

EXIFデータは6000×4000ピクセルの画像サイズを示している。それは2400万画素となる。

■EOS R3の仕様

・2400万画素裏面照射型センサー
・マルチコントローラー&スマートコントローラー
・バリアングルタッチ式スクリーン
・新しいアクセサリシュー
・WiFi 5Ghz
・AF/AE追従 高速30コマ/秒電子シャッター+同じ速度でのRAW撮影
・輝度-7.0EVからのAF
・光学手振れ補正とボディ内手振れ補正での8段分の協調式手振れ補正
・4k Canon Log3
・4kオーバーサンプリング
・内部RAW録画
・車、バイクを含むAFトラッキング技術
・電子シャッター時のスピードライト撮影
・EOS-1Dシリーズと同じ全天候シーリング
・LP-E19バッテリー
・SDとCFExpressのデュアルカードスロット

-CanonRumors

東京五輪で目撃されているEOS R3

現在のところ日本の快進撃となっている東京オリンピックですが、そこでEOS R3が使用されている様子が目撃されているようです。これが、東京オリンピックにプレスとして参加している人すべてに貸与できる状態にあるのか、それともキヤノンと契約しているテスターのみがプロトタイプ機でテストをしているだけなのかはわかりません。しかし、実際にEOS R3が何かしらの形で撮影に利用されていることは間違いないようです。

そして、そのEOS R3で撮影されたと言われているEXIFのデータが流出していて、それによれば画像サイズは6000×4000ピクセルということなので、掛け合わせると2400万画素になるとしています。

まさかMサイズでこの解像度ということはないと思いますので、たぶんLサイズでこの画素数ということになると、ほぼ確定と考えてもいいのではないかなと思いますね。

そうなると、ソニーのフラッグシップモデルであるα1の5010万画素と比較するとかなり画素数的には控えめな数字になってしまいます。海外でもその点を指摘する人もいるようですが、このカメラはEOS R1ではなくEOS R3であることを考慮しなければならないと思います。

R1がキヤノンの本当のフラッグシップとなるはずですので、たぶんR1とR3は画素数で差をつけて、高解像度が欲しい人はR1を、報道用など画素数が少なくても特に困らない場合はR3を低価格で購入できるというような棲み分けになるのではないかと思いますね。

逆に、いまのEOS-1D X Mark IIIの画素数は2010万画素なので、R3との画素数の差は400万画素しかなく、一眼レフから乗り換えてもらうためにはEOS R3のほうが最初は使い易いかもしれません。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー 動画撮影向け APS-Cミラーレス ZV-E10を正式発表
  • ニコン Nikon Z 5キャッシュバック実施 標準ズームキットが約13万~

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2021年7月28日 13:27

    富士フィルム機のように、クロップ2400万画素で秒間30コマ、クロップなしで4500万画素で秒間20コマなら理想なのですが(ほとんど妄想です)

    プロスポーツ・カメラマンの中には1DXとR5を併用している方がいますが、今ではR5で撮ることが大半らしく、そういう方は光学ファインダー機を残しておきたいでしょうからR3に買い替えは無いように感じます。

    オーナー様の言われるようにMサイズのデータというのは有り得ると思います。1DXを使うプロでも通信データ量を減らしたいためMサイズの1270万画素で撮っている人もいますので。

    返信
  • 寝返った男 より:
    2021年7月28日 20:46

    後出しジャンケン(表現が悪いけど)でR3はα9を意識した(後出しジャンケンで上を行く)んでしょうね。
    R1はα1を意識した(後出しジャンケンで上を行く)カメラとなるんでしょう
    α9+R5=Z9では両社の1より見劣り感があります。何かが無いと・・・

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー