MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン やはりEOS R1がフラッグシップモデルの可能性高まる

キヤノン やはりEOS R1がフラッグシップモデルの可能性高まる

2021 4/18
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年4月18日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!

EOS R3はフラッグシップモデルでない可能性

キヤノンフォトハウスがプロモーション動画を公開しています。動画は以下のようなものになります。

この動画では、以下のように述べられています。タイムラインは13:00頃からです。

・ハイアマチュア、プロユースの両面を考慮した高速、高画質、高信頼性を目指したEOS R3を開発中
・こちらはEOS R5とEOS-1D X Mark IIIの間になるような新しいラインになっている

この発言をみるとわかりますが、EOS R3はプロフェッショナル向けのモデルではあるけれども、EOS R5とEOS-1D X Mark IIIの間に入るようなシリーズになるということがわかります。ということは、EOS R3とは別に、さらにハイエンドモデルとなるキヤノンのフラッグシップミラーレスモデルが発売される可能性があるということなのでしょうか?

α1、Z 9の対抗上の発表か

個人的には、EOS R3は、ソニーとニコンがそれぞれα1とZ 9を発表したことで、マーケティング的にどうしてもキヤノンもフラッグシップモデルに近いものを発表せざるを得なかったのかな?と考えています。

そのため、とりあえず今現在の技術で開発できるEOS R3として発売し、あとからキヤノンが本来発売したいフラッグシップモデルとしてのEOS R1が発表されるのではないのかな?と思いますね。

EOS R1が今のEOS R5だとしたら、EOS R3はEOS Rのような関係性になるのではないかな?と思います。

フルサイズミラーレスはいよいよ各社のフラッグシップモデル同士の対決という曲面になってきたようですが、キヤノン、ニコン、ソニーの三つ巴の対決はどのような結果になるのでしょうね?たぶん来年の北京オリンピックを目指した戦いになると思うのですが、どのようなカメラになるのか本当に楽しみですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム デジカメ事業の関与を弱める?? 経営計画発表で
  • オリンパスロゴのあるサムソンスマホ発売の観測広がる

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Resonance より:
    2021年4月19日 00:56

    銀塩の頃からキャノンは1がフラッグシップでしょ。
    そもそもなんで3がフラッグシップだと思ってしまったんでしょう。

    返信
  • 寝返った男 より:
    2021年4月19日 17:58

    プロ用ミラーレスの名前がR3と聞いて拍子抜けしました。
    α1やZ9の発表で慌てて発表した感もありますが・・・
    但し、R1が プロ用αやプロ用Zを凌駕するスペックを載せるぞ
    と言う無言の意思表示ともとれます。
    中年の域に入りデジタル機器について行けなくなっているのに更にその上を行くスペックを載せて来るのでしょうか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー