MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー フルサイズGレンズ 24mm F2.8/40mm F2.5/50mm F2.5の流出画像

ソニー フルサイズGレンズ 24mm F2.8/40mm F2.5/50mm F2.5の流出画像

2021 3/23
新製品の噂
ソニー
2021年3月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

FE 24mm F2.8G、FE 40mm F2.5G、FE 50mm F2.5Gの流出画像

軒下デジカメ情報局がFE 24mm F2.8G、FE 40mm F2.5G、FE 50mm F2.5Gの画像をツイートしています。


-軒下デジカメ情報局
-軒下デジカメ情報局

画像をみるとフルサイズ用のレンズとしては、かなりコンパクトになっていることがわかります。機能的にはAFとMFの切り替えスイッチがあり、フォーカスロックボタンがありますね。そして、マニュアルフォーカス用と思われるフォーカスリングがあるということもわかります。

フィルター径は49mmで、前玉は50mmと40mmが凹レンズ、28mmが凸レンズになっています。Gレンズグレードでありながら、開放f値がf/1.8ほど明るいものではないので、そのぶん描写性能と小型化に寄与しているのでしょうか。あとは価格が気になるところですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ SIGMA fp Lの価格情報が流出 fpとの価格差と主な仕様は??
  • SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN一部製品ゴースト耐性悪化の不具合

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • toka413 より:
    2021年3月23日 19:38

     どう見ても外観が同じように見えますが、安いレンズではなさそうなので(安いという予想は見ないですし)、それぞれの外観に個性を持たせた方が良いように思えるのですが。。。。。無駄に変に違う必要はないとは思いますが、値段が高いのにコストダウンのため、とかいわれると怒りますけど(まあ値段の高さも人それぞれに考えは違うでしょうが)。。。それに実際、複数持っていて、付けるレンズを間違えてしまう可能性等を考える必要もないのでしょうか。

    返信
  • taro より:
    2021年3月24日 21:59

    7Cにピッタリ。
    このコンパクトなレンズがシリーズ化されれば7Cシリーズの売上が上がるでしょう。
    中望遠とかマクロ、超広角が超コンパクトサイズで発売されるのが楽しみです。

    これはソニーユーザーの特権ですね!

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年3月25日 21:10

    もう予想価格は出ていますが手頃な値段でコンパクトな単焦点はいいですね。
    ただこのf値ならば3~4万円程度が妥当と思いますが 599ドルなので少し高いですね。
    鏡胴のデザインを統一したのはコストの為かも知れません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー