MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. SIGMA fp Lで撮影した画像が流出 6000万画素センサー搭載と噂

SIGMA fp Lで撮影した画像が流出 6000万画素センサー搭載と噂

2021 3/22
新製品の噂
SIGMA fp L シグマ
2021年3月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

SIGMA fp Lには6000万画素のジグザグピクセルセンサーを搭載か

MirrorlessRumorsがSIGMA fp Lの噂について報告しています。

読者の一人が(ありがとう!)、シグマのサーバーのFP-Lの画像のフォルダを見つけた。これがEXIFのスクリーンショットと、サンプル画像の一部だ。

これが示すことは、確実に新しいカメラには、1週間前に記述した新しい6020万画素センサーが搭載されているということだ。

SIGMA fp Lは、Foveon X3センサーの代わりに、ソニーセミコンダクターのIMX513BQRと名付けられた有効画素6075万画素の特別な画素のセンサーを利用している。3000万画素の出力モードでは、Fobveon X3センサーと同等の画像品質でフルサンプリングすることができる。1億2000万画素の出力モードでは、fp Lはフルサイズの静止画撮影で世界で最高解像度を出力する。

-MirrorlessRumors

記事によれば、シグマのサーバにSIGMA fp Lで撮影した画像を保存したディレクトリ(フォルダ)がみつかり、その画像のEXIFを調べたところ、SIGMA fp Lに採用されているセンサーの画素数が約6020万画素のセンサーであることがわかったとしています。

これは情報セキュリティ界隈ではディレクトリトラバーサル(の亜種)と呼ばれるハッキング手法で、ブラウザに表示されているURLを削っていって、一つずつディレクトリの内容を眺めてみたり、類推したディレクトリをURLに追加することで、そのディレクトリ内容をみてしまおうという手法です。

その発見した新しいディレクトリの中にSIGMA fp Lで撮影した画像があることがわかり、その画像のEXIFデータからその画像の解像度がわかったため、SIGMA fp Lに搭載されるセンサーの画素数を想像することができたということになっています。

IMX513BQRセンサーを搭載か?

ソニーのIMX513BQRは、すこし前にジグザグなピクセル配置を特徴としているセンサーとして、ネット界隈でちょっと話題になりました。

具体的には以下のようなセンサーになります(画像クリックで拡大します)。

・35mmフルサイズCMOSセンサー
・45度回転されたスクエア型ピクセルアレイ
・有効6123万画素
・静止画モードで15.27コマ/秒
・民生用のデジカメ向けとして設計されたセンサー
・裏面照射型
・全画素読み出しの4k動画出力

この45度回転されたスクエア型ピクセルアレイというところが、ジグザグ配置を特徴するということに所以となっています。

まずジグザグについてですが、従来のカラーフィルターとは異なり、以下のような配列になっているようです。

-ascii.jp

このような配列にすると、同じ色の画素が隣り合っていることになるので、隣り合う画素を一つの画素として扱うことができるので、低ノイズ、広ダイナミックレンジを実現することができ、さらに偽色を少なくすることが可能だとされています。

そして45度回転された四角形(スクエア)アレイというのは、どのような意味なのでしょうか?

-ascii.jp

上記は今回のセンサーとは無関係のセンサーに関するイメージ画像ですが、ひょっとしたら、これまで四角形または円形であったそれぞれの画素(上記の画像の左側のイメージ)を、四角形にして45度傾けることで隙間を埋めることができ(右側のイメージ)、より1画素あたりの受光面積を増やすことができるというような意味なのでしょうか?

いずれにせよ、多分ですが、本来はFoveonセンサーでこのSIGMA fp Lを発売しようとしていたものを、ソニー製のセンサーに載せ替えて、かなり高解像度のセンサーを搭載し代替しようとしているのかな?という印象です。

[template id=”4241″]

新製品の噂
SIGMA fp L シグマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンとソフトバンクが協業 光無線通信技術を実証
  • ニコンカメラ事業から撤退の観測でニコンの中古製品が売れている理由

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • フルサイズfoveon待望 より:
    2021年3月23日 11:03

    シグマさん情報がダダ漏れですね。サーバーの未公開コンテンツには鍵かけた方がいいと思うけど。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー