MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン APS-Cミラーレス用高倍率ズーム特許 RFマウントの可能性は??

キヤノン APS-Cミラーレス用高倍率ズーム特許 RFマウントの可能性は??

2021 2/19
新製品の噂
キヤノン
2021年2月19日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

キヤノンが高倍率ズームの特許出願

キヤノンがAPS-Cミラーレス用と思われる高倍率ズームレンズの特許を出願していることがわかりました。

■ Canon 18-240mm F4-8.0

焦点距離 18.49 59.57 242.50
f値 4.12 6.60 8.12
半画角(度) 33.67 12.91 3.22
像高 12.32 13.66 13.66
バックフォーカス 10.16 10.16 10.16

■ Canon 18-225mm F4-8.0

焦点距離 18.57 59.27 225.00
f値 4.12 6.60 8.12
半画角(度) 33.56 12.98 3.47
像高 12.32 13.66 13.66
バックフォーカス 11.44 11.44 11.44

■ Canon 18-200mm F4-8.0mm

焦点距離 18.59 52.07 199.98
f値 4.12 6.60 8.12
半画角(度) 33.53 14.70 3.91
像高 12.32 13.66 13.66
バックフォーカス 13.00 35.85 45.58

■ Canon 18-225mm F4-8.0mm

焦点距離 18.60 56.56 225.00
f値 4.12 6.60 8.12
半画角(度) 33.52 13.58 3.47
像高 12.32 13.66 13.66
バックフォーカス 16.74 16.74 16.74

■ Canon 18-225mm F4-8.0mm

焦点距離 18.77 54.34 224.98
f値 4.12 6.60 8.12
半画角(度) 33.28 14.11 3.47
像高 12.32 13.66 13.66
バックフォーカス 15.91 38.92 49.49

特許情報

まとめるとこんな感じになります。

■ Canon 18-240mm F4-8.0
■ Canon 18-225mm F4-8.0
■ Canon 18-200mm F4-8.0mm

■ Canon 18-225mm F4-8.0mm
■ Canon 18-225mm F4-8.0mm

このようにみると、以前、キヤノンから発表された超望遠レンズのRF600mm F11のように、かなり開放f値を割り切ったものに設定してきているなという印象ですね。こうすることで、小型軽量で安価な超高倍率ズームが実現できるということになるのだと思います。

RFマウント用のレンズとなる可能性はあるのか?

バックフォーカスをみると最初の3本のレンズはバックフォーカスがかなり短く、EF-Mとしても短すぎるバックフォーカスになっていると思います。なので、他の何かしらのシネマカメラなどの別の用途か、単なる実施例として参考的に特許内で記述されているだけの可能性が高いと考えられそうです。

後者の2本は確かにEF-MやRFマウントで実現できそうなバックフォーカスですが、これもどうなのでしょうね。たぶん、EF-Mでこのような新レンズがでてくる可能性は低いと思いますので、もしミラーレス用の交換レンズとして発売されるとしたらRFマウントで発売できる可能性が高いようにも思えます。ミラーレス用だったら、いまのセンサーは高感度耐性に優れていますし、低輝度での撮影にも優れているので十分に使える廉価なレンズになる可能性はあると思いますね。

ということは、RFマウントを採用したAPS-Cミラーレスが発売されるのかということになってしまうわけですが、今のところはそれを裏付ける噂はなく、海外などでも意見は完全に分かれており、実際にはどうなるのかわからない状況です。個人的には、単なる特許での実施例の一つで製品化する可能性は少ないと思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ フルサイズFoveonセンサー開発を白紙に 今後はどうなるのか??
  • ミラーレスは何が売れてる?? ランキング激変 パナ、富士が上位に

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2021年2月20日 06:33

    EF-M ならばバックフォーカス10mmでも作れないことはないような
    気がします。
    現行品よりもう少し望遠が欲しいという要望が多ければ発売するかも
    しれませんね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー