MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンの発売が噂されるミラーレスレンズ 発売が大幅に遅れる可能性

キヤノンの発売が噂されるミラーレスレンズ 発売が大幅に遅れる可能性

2021 2/16
新製品の噂
キヤノン
2021年2月16日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

キヤノンから今年発表される可能性のあるレンズ

CanonRumorsが今年に発表される可能性のあるレンズについての噂を掲載しています。画像はイメージ画像です。

・Canon RF 18-45mm f/4-5.6 IS STM

これは特に焦点距離において興味のあるレンズだ。これはAPS-Cセンサーのカメラのキットレンズにある傾向にある。これは本来は2021年の第1四半期に発表されるスケジュールだった。このレンズが実際にどのようになるか興味をそそられている。

・Canon RF 24mm f/1.8 IS STM Macro

このコンパクトな広角マクロレンズは2021年の第4四半期に登場する予定だったが、2022年に延期されるようだ。

・Canon RF 100-400mm f/5.6-7.1 IS USM

このCUSMレンズは2021年の第2四半期末に発表される予定だったが、少なくとも6ヶ月は延期されるとみられる。

Canon Rumors

記事によれば、これまでキヤノンから発売される可能性のあるミラーレスカメラ用のレンズの噂について記述されています。ですが、内容をみると、どうやら今年は様々な要因から、これまで発売が予定されていたレンズが、実際には予定通りに発売されず、かなり遅れて発表される可能性があることが示唆されています。

例えば、この記事にあるレンズでも、2021年の12月までに登場される予定だったレンズが、大幅に遅れて2022年内の発表になる可能性もあるとしています。

レンズの発表が予定通りにならない理由

あくまで可能性ですが、ここのところ様々な要因が重なりレンズの投入が、従来の予定通りにいかなかった可能性が考えられそうです。その理由の可能性について記述してみます。

まず最初は新型コロナウィルスの影響です。これにより在宅勤務が増えたり、様々な調整が難しくなったりしている可能性や、海外の工場へ部品の製造を委託している場合には、技術者が海外にいくことができないので、品質管理などを行うことができずに部品を調達できないといった可能性が考えられると思います。

そしてもう一つは最近の半導体不足です。いまリモートワーク需要や、巣ごもりのゲーム機需要、そしてXBOXやPlayStationの新機種が発売されたことで、世界的に半導体が不足している状態です。今ではレンズにも様々な半導体が使用されているため、新たにレンズ用の半導体を仕入れることが出来ないといった状況になっている可能性が考えられます。

最後は去年にあった旭化成マイクロシステムの工場の火災です。こちらはレンズのAF駆動や手振れ補正に関係する半導体を製造していた可能性が指摘されていました。そのため、旭化成マイクロシステムから他の会社へ、これらの半導体部品の委託をしなければならない可能性があるわけですが、それが新型コロナウィルスの影響や、半導体不足の状況と相まって、他の工場からの供給が受けにくい状況になっている可能性も考えられそうです。

記事元では、2021年の新製品の発売の予想はかなり難しくなるだろうとしていて、これまでの噂の、特に発売時期や発表時期においては、かなり実際とは異なる可能性が高くなりそうですね。そして新製品の噂も最近はなかなかでてこない状況になっています。こうしたことは非常に珍しく、新型コロナの影響はカメラメーカにも大きな影響を与えているのかなという印象です。

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニックLUMIX S 70-300mm F4.5-5.6のリーク画像
  • ニコン Z 6II、Z 7II 新ファームの噂 瞳AF性能向上 Z 6IIの4k 60p対応など

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2021年2月18日 06:31

    RF レンズは現行品でさえ一部供給不足なのでそれの改善が先決でしょうね。
    ただ RF レンズは EF レンズと違い EF レンズや他社に無いユニークなレンズを
    出し新しい価値観を提供すると言う意味では楽しみにしているユーザーさんは
    沢山いらっしゃると思います。
    そのことについては待ち遠しいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー