MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 感圧式シャッターの特許 人差し指でフォーカスポイント移動可能??

キヤノン 感圧式シャッターの特許 人差し指でフォーカスポイント移動可能??

2020 12/19
新製品の噂
キヤノン
2020年12月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

【課題】ユーザが操作性良くアイテムの移動量を変更することを可能にする。

【解決手段】本発明の電子機器は、操作体を操作面にタッチさせて移動させる移動操作を検出する第1検出手段と、前記操作面に対する前記操作体の押圧力を検出する第2検出手段と、前記第1検出手段により検出された移動操作が第1の長さであり、前記第2検出手段により検出された押圧力が第1の大きさである場合には、表示部に表示されるアイテムを第1の距離移動し、前記第1検出手段により検出された移動操作が前記第1の長さであり、前記第2検出手段により検出された押圧力が前記第1の大きさとは異なる第2の大きさである場合には、前記表示部に表示される前記アイテムを前記第1の距離よりも長い第2の距離移動するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-201756/EFB212AB6E7BBD758D4D00E0F8EA8985E8E379A5E208D6967D85813BCA1AC3CF/11/ja

タッチセンサー内蔵のシャッターボタンの特許

キヤノンが新しいシャッターボタンの特許を出願しています。

特許では、キヤノンの新しいタッチセンサー内蔵式のシャッターボタンについての新しい特許が記述されているようです。特許の全文を読んでいないので、詳しくは不明ですが、上記の解決手段の説明をみると、スマホでフリックするように動かすと、恐らくフォーカスポイントが移動し、適切な被写体にフォーカスを合わせることができるような仕組みだと思われます。

その部分の操作部の画像が上記の画像の61の部分と28(81)の部分のようですね。いわゆるシャッターボタンと背面液晶に適用される特許のようです。

どのようなシャッターボタン?

それにしても特許の説明文章って、むちゃくちゃわかりにくい書き方ですよね。何かしらお約束の記入様式みたいなものがあるのでしょうか?ちょっと詳しく中身をみてみたいと思います。というわけでかいつまんで書いてみると。

1)指を操作面にタッチさせて移動する操作を検出する
2)操作面を押す操作(押圧力)を検出する
3)1)の操作の押圧力の時には表示部に表示させるアイテムを同じ距離だけ移動させる
4)2)の操作の押圧力の時には表示部に表示させるアイテムを3)の時よりも多く移動させる

こんな感じになっているようです。つまり感圧式になっていて、弱い圧力=タッチして指を移動させると通常の移動速度でポインタやフォーカスポイントが移動し、強く押しながら移動させるとポインタやフォーカスポイントがより速い速度で移動するという特許だと思われます。

フォーカスポイントを動かす手法にはいろいろあり、例えばタッチパッド(タッチバー)方式やジョイスティック方式などがありますが、それは指の移動量で少しだけ動いたり大きく動いたりということはできています。移動量のタッチの強さで移動量を調整できるというのはこれまでにないアイデアで確かに便利かもしれませんね。

ついでにシャッターボタンを押す操作も、これに加わるとさらに面白いカメラになると思います。シャッターボタンに指をあてながら人差し指でフォーカスポイントを自在に移動させることができ、さらに深く押し込むことでシャッターが切れるですとか、ダブルタップでシャッターが切れるなどできると、面白い操作ができそうです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF 70-200mm F4 Lの発売を延期 その考えられる理由は??
  • マップカメラランキング Z 6II、α7Cを抑えての1位は意外なあの製品

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年12月20日 19:04

    従来のシャッターボタンの位置にシャッター機能をもった
    スマートコントローラーを設置したイメージでしょうか。
    便利そうに思えます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー