MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R5の発売価格は4000ドル(約43万)以下と噂

キヤノン EOS R5の発売価格は4000ドル(約43万)以下と噂

2020 5/27
新製品の噂
EOS R5 キヤノン
2020年5月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5の発売価格は4000ドル以下になる

EOS R5に関する現在最もたずねられる質問は、価格がいくらになるのか?ということだ。いくつかの小売り店サイトの憶測が、噂のほとんどを焚き付けている。

EOS R5はボディ本体で4000ドルを下回ることになると言われている。情報筋は匿名性の問題から正確な発売価格を明かさなかったが、価格はどうやら設定されているらしい。

EOS R5の発表は6月に行われるので、数週間のうちに価格やレンズキットについての噂を聞きことになるだろう。

(記事を一部引用して意訳しています)

EOS R5の価格が判明?

CanonRumorsがEOS R5の価格について報告しています。

記事によれば、EOS R5の価格は米国ドルで4000ドル以下になるだろうとしています。これはレンズキットではなく、カメラボディ単体の価格のようです。現在のレートで日本円に単純に換算すると、約43万円ですね。いつの間にかかなり円高が進んでいます。

小売りサイトの憶測というのは、この記事のことですね(参照 キヤノン EOS R5ボディの価格は約70万円?? 海外通販表記で)。オーストラリアの某小売店でEOS R5の製品ページが作られたのですが、そのページに10,499オーストラリアドルという価格が記述されていたのが噂の発端です。この価格は日本円で約70万円で、高価なカメラだということで、この噂は瞬く間に広がりました。

その後、その商品ページの価格は変更され価格未定になっています。htmlを手書きしていた頃は、他の製品のhtmlをコピペして画像や説明文章だけ入れ替えるなどということをやっていました。そのためコピペ元ページの価格を削除し忘れたという可能性もありますが、今は動的に生成しているので一般的には仮の価格が表示されることはないはずで、なぜそんな価格が表示されたのか原因がよくわかりません。

約42万円は妥当な価格?

さて、この日本円換算で約43万円というのは妥当な価格なのでしょうか?正確に同じ機能のカメラがないので比較になりませんが、他社のカメラで似たような製品の初値について記述してみます。

α7R III ILCE-7RM3 ボディ 35万9522円
EOS 5D Mark IV ボディ 42万0388円
Z 7 ボディ 39万3653円

(価格.comによる)

α7R IIIとNikon Z 7はセンサー画素数が近いものということで取り上げています。そして同じ5シリーズということでキヤノンのEOS 5D Mark IVも取り上げてみました。

こうやって並べてみるとそんなに高いという感じではないですね。8k動画機能も搭載されていますし、ボディ内手ぶれ補正も搭載されているので機能的には他社と同等というかそれ以上の機能があると思います。このあたりは8k動画をどう考えるかで変わってくるかもしれません。でも、海外で言われていましたが動画が不必要な人に動画機能を削って安くして欲しいという気持ちもわかるような金額ではありますよね。

噂が正しければ4000ドル以下ということになっています。本記事では4000ドルと仮定して記述していますが、必ずしも4000ドルという価格になるというわけではなく、4000ドル以下のかなり戦略的な価格を設定する可能性もありますので、どの程度の価格になるのか期待してしまいますね。

(記事元)https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-launch-price-will-be-below-4000-usd-cr3/

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R5 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムXF50mm f/1.0年内発売へ AF対応 プロトタイプ公開
  • オリンパスがカメラ事業を止めない4つの理由

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー