MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R6が海外の認証機関に登録 7月に公式発表と噂

キヤノン EOS R6が海外の認証機関に登録 7月に公式発表と噂

2020 5/10
新製品の噂
EOS R6 キヤノン
2020年5月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R6はコードネームDS126831という名称で認証を受けている。

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r6-has-shown-up-for-certification/

EOS R6が海外の認証局に登録

CanonRumorsがEOS R6の認証情報に関して報告しています。画像はEOS R5です。

記事によれば、EOS R6がDS126831というコード名で認証機関に登録されているということがわかったようです。このオリジナルの情報は軒下デジカメ情報局によるもののようですね。以下の情報です。

https://twitter.com/nokishita_c/status/1258880089258745856

上記の画像を引用したのが以下のものになります。画像クリックで拡大します。

これをみるとコード名はDS126832になっています。たぶん記事元では間違えて表記してしまっているものと思われます。この認証情報から、恐らく台湾での認証情報だと思われますね。この情報からモデル名やバッテリー名、USBコードの品名などもわかります。

認証情報からわかること

これで少し新しい情報がわかりました。EOS R6はEOS R5が発表される7月頃に発表されるとみられているそうです。EOS R5のほうは開発発表がありましたが、EOS R6に関しては何の発表もなく、あまり多くの情報はわかっていません。

そして今回の情報からわかったことは、まず軒下デジカメ情報局の情報によればEOS R5のコードネームがDS126831/36/37/38/39/40(それぞれ各国版によってコードネームが異なる)とされていますので、DS126832が本当にEOS R6ならばDS126831と連番ということになりますので、ほぼ同時期に開発が開始されたか、製品としてある程度できあがってほぼ同時に認証を得るような状況になったものと考えられそうです。

そして今回のことからわかったのがバッテリーとしてLP-E6NHを採用しているということです。これはEOS R5と同じバッテリーであるようですので、DS126832がEOS R6である可能性も増したような印象ですね。

そしてBluetoothに関してはEOS R5は5.0なのにEOS R6では4.2という違いがあるようです。このことからDS126832はEOS R5ではないらしいということがわかります(Bluetooth仕様の異なる複数のEOS R5モデルがあるのなら話は別ですが)。というわけで今のところわかっている仕様は以下のようになるようです。

・2000万画素
・ボディ内手ぶれ補正
・メカシャッター12fps、電子シャッター20fps
・4K @ 60p
・FullHD @ 120p
・デュアルカードスロット
・肩部の液晶なし
・EOS R5より低解像度なEVF
・EOS R5ほどよい製造品質ではない
・Bluetooth 4.2 (EOS R5はBluetooth 5.0)
・LP-E6NHバッテリー (EOS R5と同じ)
・2020年7月の発表という最新の噂

少しずつですが、いろいろな情報がでてきている感じがしますよね。EOS R5より廉価なカメラになりうですので、仕様と価格に期待してしまいます。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R6 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー 動画撮影に特化したコンデジを認証登録 新機軸カメラの可能性も??
  • キヤノン テレワーク推進、カメラ需要低迷で経営に試練も新規事業は心許なく

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年5月10日 16:05

    スペックから予想するとR5はかなり高価なカメラになるかと思われるますので、程よい価格設定が考えられるR6が一般層を取り込む良い起爆剤になるんじゃ無いかと期待します。

    私はNikonしか使ってないのですが、カメラ業界の為にもぜひ成功して貰いたいと思います。

    別件ですが、月刊誌カメラマンが休刊となりました。今後のカメラ業界を物語っているようで、不安な気持ちになりましたね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー