MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R5のセンサー解像度は4470万画素で確定?? 公開された仕様を読み解く

キヤノン EOS R5のセンサー解像度は4470万画素で確定?? 公開された仕様を読み解く

2020 4/21
新製品の噂
EOS R5 キヤノン
2020年4月21日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

(記事元)https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/about/newsroom/press-releases/press-release-details/2020/20200420-Dev/20200420-Dev

EOS R5のセンサー解像度が確定?

米キヤノンがEOS R5に関するプレスリリースを公開しています。画像クリックで拡大表示します。

海外のサイトでは、上記で引用した米キヤノンのプレスリリースから、EOS R5のセンサー解像度が判明したと話題になっています。具体的には以下の部分から解像度が判明したと考えているようですね。ちょっと引用してみます。

・No crop 8K and 4K video capture using the full-width of the sensor.*
* When in 8K RAW, 8K/4K DCI modes.

これはセンサーの横幅すべてを利用してノンクロップで8kと4kビデオの録画ができると説明されていて、その補足として8kでのRAW撮影、8kと4kでのDCIモードにおいてノンクロップのビデオ録画ができるという説明がされているということです。このことを、日本のサイトの説明では「水平方向でのクロップなしでの撮影可能」という言葉で表現しています。つまりセンサーの左右に関してはクロップはされていないことが示唆されていることになります。

そして補足として「8kでのDCIモード時に」と記述されています。つまり8k DCIでの録画時にも、センサーの横幅すべてを使用して動画を撮影し録画できることが示唆されています。

となると8k DCIというのはなんだ?という話になります。DCIというのは映画撮影カメラの業界団体が制定した規格なのですが、そのなかで8k DCIの規格は解像度が8192×4320ピクセルということになっています。

ということは、8k DCIの解像度である8192×4320ピクセルという数値と、横方向のクロップはないという二つの情報から、8192×4320の横の解像度である8192ピクセルに関してはクロップしていないということになり、このことからEOS R5のセンサーの横の画素数は8192ピクセルで確定と考えられるのではないか?と海外のサイトなどで指摘されているわけですね。

さらにフルサイズセンサーの縦横サイズの比率は横:縦が3:2となっています。ということは横の画素数が8192ピクセルですので、この比率に当てはめて計算すると縦の画素数は5461ピクセルと推定されます。というこで、EOS R5のセンサーは8192×5461ドットの乗じること4470万画素のセンサーになるのでは?と想像されているというわけですね。

このように次第に様々な情報からEOS R5の情報が明らかになってきているわけですが、これまでの情報をみると、かなり高機能なカメラであることがわかりますよね(参照 米キヤノンEOS R5の仕様を追加発表 8k RAW撮影の内部記録に対応)。フルサイズミラーレスで少し出遅れた感じのあるキヤノンでしたが、ここにきて本気を出してきているという感じです。海外では価格についての予想も活発に行われていて、これらの機能から概ね50万円ぐらいの価格にはなるのではないか?とも言われています。ですが、ここから巻き返すために戦略的な価格設定をする可能性もあり、EOS R5がどのような仕様でどの程度の価格になるのか、本当に気になりますね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R5 キヤノン
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラが新型コロナで販売が減少した商品の第3位に メーカにとって大打撃
  • サムソンが6億画素のイメージセンサーを開発中??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー