MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. まもなく発表?? EOS R5 / EOS R6の仕様の噂まとめ

まもなく発表?? EOS R5 / EOS R6の仕様の噂まとめ

2020 4/01
新製品の噂
EOS R5 EOS R6 キヤノン
2020年4月1日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5、EOS R6がまもなく発表?

EOS R5とEOS R6の正式発表が近づいていると噂されています。最新の噂によれば、EOS R5とEOS R6の発表は8週間以内に行われる可能性があるとしています。

現時点では4月20日にキヤノンが何かしらの製品を発表するとされています。ですが、こちらは放送、映画関連の発表と言われていて、そこでシネマカメラが発表されるだろうとしています。EOS R5とEOS R6が発表される可能性はあるのでしょうか?とりあえずその日も期待できる一日になりそうです。

すでにキヤノンはEOS R5の開発発表をしていて、あとは正式発表を待つだけとなっています。そして一部の仕様も公式に明らかになっています。EOS R6については、まだ正式な発表もなくどのようなカメラなのか、そして実際に発表されるかもわからず、完全に噂ベースです。

そこで、今回はとりあえず現時点で噂されている/分かっている、それぞれの仕様について振り返ってみます。

気になる仕様は?

EOS R5

まず噂されている/現在公式にわかってる仕様をまとめてみます。

・4500万画素
・動物瞳AF対応
・ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内手ぶれ補正単独で5段分の補正
・レンズ内手ぶれ補正の使用時に8段分の補正
・12コマ/秒、20コマ/秒
・8K @ 30fps
・4K @ 120fps
・4K @ 60fps
・5G WiFi
・CFExpress、SD UHS-IIのデュアルカードスロット
・LP-E6NH(7.2V,2130mAh)
・USB Type-C

このうちの目玉はやっぱり民生機器としては初となる8k 30pの動画撮影機能と、ボディ内手ぶれ補正ですね。

8k動画に関しては内部記録が可能で静止画切り出しが可能で、全モードでデュアルピクセルCMOS AFが利用できるとしています。地デジの30pで撮影できますし、もう全部入りという感じですね。

一つだけ気になるのは水平方向クロップなしの撮影可能というのはどういうことでしょうか?裏返すと垂直方向にはクロップされてしまうともとれますよね。8kというのは、8Kの解像は横7680ピクセル×縦4320ピクセルで約3,300万画素になるわけですが、このうち横の7680に関してはノンクロップということになります。ということは、EOS R5の新センサーは横が7680画素ぴったりのセンサーなので自動的にノンクロップになるということなのでしょうかね?気になります。

ボディ内手ぶれ補正については、レンズシフト方式、センサーシフト方式、イメージシフト方式の3つが連携するという噂もあるので、このあたりも興味のあるところになりそうです。特に動画に強くなりそうですね。

EOS R6

EOS R6については以下のような噂が出ています。

・2000万画素 フルサイズCMOSセンサー
・ボディ内手ぶれ補正
・メカシャッター12コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
・4K @ 60p
・フルHD @ 120p
・デュアルカードスロット
・本体肩部の液晶なし
・EOS R5より低画素EVF
・EOS R5のような製造品質ではない
・新しいバッテリー(EOS R5と同じものかは不明)
・2020年6月発売(5月に発表されるかもしれない)

このカメラについては、二つの噂があり一つはEOS RPと同様の廉価版カメラになるというもので、もう一つは連写性能に優れたカメラになるというものです。いちぶの海外サイトではEOS-1Dのようなプロフェッショナルカメラになるのでは?というものまでありました。

ですが名前からは、どうしてもEOS 6Dを思い出してしまうわけですが、そうすると上記の仕様に関しては、EOS R5より下のクラスになる廉価版のフルサイズミラーレスである可能性が高いように思えますね。

筐体の品質が悪いとありますし、噂されるシャッター速度もさほど速くありません(それでも十分に速いですが)。ただデュアルカードスロットというところだけが気になります。廉価版ならシングルスロットだと思うのですが、仮にEOS R6が廉価製品だったとしたら逆にデュアルカードスロットの採用は嬉しいかもしれません。総合的にみるとEOS 6Dのミラーレス版と考えるほうが妥当なのかな?と思いますね。

ただ一つの不安

唯一の不安は新型コロナウィルスの影響ですね。これにより製品の発売が遅れる可能性がありそうです。ですが、キヤノンは予定通りに製品の発表を行うと噂されていますので、そのあたりについてはすでに代替の調達先を用意するなど、解消されている可能性もありそうです。

いずれにせよ2ヶ月以内にいよいよ発表ということで、どのような製品なのか本当に楽しみですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R5 EOS R6 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー f/1.2の大口径レンズを今年にも投入?? Eマウントで大口径は可能??
  • EOS M6 Mark IIの新ファーム公開 動画撮影で24pが追加 追加の理由は??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー