MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Canon EOS R5はダブルカードスロット搭載?? SD、CFExpress両対応か??

Canon EOS R5はダブルカードスロット搭載?? SD、CFExpress両対応か??

2020 2/29
新製品の噂
EOS R5 キヤノン
2020年2月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5に関する大きな疑問の一つは、カメラに二つのカードスロットがあるか?ということだ。とても素晴らしい情報筋からEOS R5は以下のようなスロットがあると聞いている。

・CFExpress
・SD UHS-II

これはほとんどの人がこのようになると考えていて、恐らく多くの人がSDカードスロットを歓迎するだろうと考えている。

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r5-will-have-an-sd-cfexpress-slot-cr2/

EOS R5はダブルカードスロット?

CanonRumorsがEOS R5のカードスロットについて報告しています。画像はEOS Rです。

記事によれば、EOS R5のカードスロットについての情報があるようです。その情報によれば、EOS R5のカードスロットは二つになり、CFExpressと、SDメモリカードがそれぞれ一つずつあるダブルカードスロットになるということのようですね。

EOS R5についてはEOS Rより高画素、高スペックになると考えられています。そうなると、EOS Rのシングルスロットではなく、ダブルカードスロットになるのが当たり前なのかな?と思いますね。そしてEOS-1D X Mark IIIではCFExpressカードのダブルカードスロットですが、そこまでこだわる必要がないといったところなのでしょう。

ダブルカードスロットの必要性について

ダブルカードスロットについては、一種の神話や精神論みたいなところもあって、様々な意見が交わされています。結局は、あると便利だよねって感じのところに落ち着くのですが、あればあったで便利なことには変わりありません。

ダブルスロットでは様々なことができます。例えば、二つのメモリを仮想的に一つの大きなメモリとして扱えることができます。これによりメモリカードを交換する手間が省けることになるわけですが、それだったら大容量のメモリを買えばいいじゃないということになりますね。

他の機能として、二つのスロットに同時に記録することも可能です。こうすると仮にメモリカードに不具合があった場合でも、片方のメモリカードに記録できることになるので、撮影されたデータを失うことを防止できるというわけですね。これは結構大きな利点だと思います。ですが、今回の場合ではカードの種類、転送速度が異なります。SDメモリカードのほうが転送速度が遅いのでボトルネックになり連写性能は低下してしまう可能性があります。

その他にはSDカードにjpegデータを保存して、CFExpressカードにRAWデータを保存するといったことも可能で、RAWデータは撮影ごとにPCに保存して、jpegはバックアップとしてSDカードに残しておくといった使い方も可能になりますね。

ですが、このようなテクニックが可能になるから人気というより、一般的なユーザ視点からは、既存で利用しているSDカードで撮影できるということが大きいのかな?と思います。ほとんどの人がSDカードメモリを中心にして様々な製品を利用していると思いますので、SDカードを利用できるカメラというのは便利なんだと思いますね。

というわけで、もし噂が本当ならEOS R5は少なくともEOS Rより上位機種になる可能性が高そうですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R5 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デジカメ売れ筋ランキング ニコンが1位、3位獲得!! Nikon Z 50急上昇
  • ソニー RX100新製品の仕様の噂 新型コロナの影響で発売遅延か??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年2月29日 18:40

    私も過去にSDカードでデータが飛んでしまい、えらいことになった記憶があります。

    本来はもっと小容量のカード規格であったものを上乗せ、上乗せで来たのでファイル管理用のコントローラー
    部等が複雑になっているんではないかと推測します。端子もむき出しなので、冬場の静電気にも大変気を使いますね。

    結果、SDカード2枚よりはXQD1枚の方が信頼性が高いのではないかなと考えています。
    もちろん、踏み割りや紛失等の物理的リスクは2枚の方が少ないのは確かですが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー