MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS Kiss X10iの噂が流出!? 2400万画素、アンクロップ4k録画対応

EOS Kiss X10iの噂が流出!? 2400万画素、アンクロップ4k録画対応

2019 12/17
新製品の噂
EOS Kiss X10i キヤノン
2019年12月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

以前に噂されているスペックについて記事を公開したが、その後、他のすべての噂に関するサイトが同じ内容を公開した。最近、Canon T8i/Canon 850Dの発表に関するさらなる噂がネット上に浮上している。最近の噂を元にすると、カメラは2400万画素センサー、DIGIC8イメージプロセッサ、アンクロップ4kビデオ録画があるようだ。

・2400万画素 APS-C CMOS センサー
・第3世代デュアルピクセルAFテクノロジー/瞳AFサポート
・AFポイント45点 (45点クロスタイプ)
・像面位相差フォーカスポイント約3975点
・DIGIC 8
・UHD 4K30p, 24p
・3.0インチバリアングルタッチ式背面液晶
・2020年7月までに発表
・キットレンズで約899ドル

噂されているスペックが正確である場合、Youtubeや写真家に非常に人気のあるカメラになるだろう。

(記事を一部意訳しています)

Canon Kiss X10iの仕様が一部明らかに?

記事ではT8i、850Dとありますが、それは海外名で、日本名ではEOS Kiss X10iになると思われるカメラの仕様が一部流出しているようです。記事によれば、2400万画素センサーを搭載し、瞳AFにも対応、デュアルピクセルオートフォーカスを採用し、アンクロップ4k動画も撮影できるということで、基本的な機能をしっかり作ってきているので、写真家にも動画撮影の人にも人気が出るかもしれないとしていますね。

動画にも優れたカメラ?

海外では一般的に静止画と動画の両方に向いているカメラをハイブリッドカメラと呼んでいます。その条件として、像面位相差センサーを搭載していること、バリアングル液晶が搭載されていることです。カメラは動画を撮影しているときはミラーレスと同じになります。なので像面位相差センサーがないと、フォーカスが迷うことがあるコントラストAFになってしまうので、あまりよくありません。そのため像面位相差センサーの搭載がハイブリッドカメラの条件の一つです。

さらに、撮影時には様々な角度で動画を確認する必要があるので、バリアングル液晶があることも条件とされています。例えばYoutuberが自分を撮影するのに利用する場合、完全に反転させて横から見られると撮影に便利ですよね。そのようなことがチルトでは難しい(カメラの下に折り返されるだけ)ので、バリアングル液晶であることもハイブリッドな条件になっているようです。

そして最近ではノンクロップ4kであることも条件になりつつあるようですね。以前の4k動画はセンサーの中央部分のみを切り取って4k動画としていました。これですと、フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーのサイズの違いのように、同じレンズを利用していても中央部分がクロップされてしまうので画角が変わってしまうという問題が発生してしまいます。そのためすでに所有しているレンズをそのままの画角で利用できないので問題になる可能性があり、センサーの全画素から4kビデオを録画するノンクロップが望まれていました。最近のカメラはほとんどノンクロップ4kに対応してきていますね。

そのため、これらの機能をすべて満たしている最新のKiss X10iは非常に売れるカメラになるかもしれないということですね。というか、たぶん売れるでしょう。間違いなく、

KissシリーズはニコンのD5x00シリーズはかなり張り合っている存在ですが、D5x00シリーズのほうが後塵を拝するような状態になっています。たぶん、そのほとんどの理由が像面位相差がないからだと思うのですよね。ライブビューで高速なAFがあるのは嬉しいと思います。D5500あたりからニコンのコントラストAFも、標準レンズのAFの速さと相まってかなり良くはなっているのですが、スペック的には見劣りしてしまいます。画質的には像面位相差はよくないと言われていますが、エントリークラスぐらいは像面位相差センサーを搭載した一眼レフがあってもいいのかな?と思いますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)http://thenewcamera.com/canon-850d-t8i-rumored-specification-coming-on-q1q2-of-2020/

新製品の噂
EOS Kiss X10i キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z6/Z7の新ファーム公開 RAW動画出力設定サービスもアナウンス
  • キヤノン EOS-1D X Mark IIIの噂 ボディ内手ぶれ補正搭載ある!?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2019年12月19日 06:43

    X10が出ているのでX10iが出ても不思議ではありませんが9000Dの後継機は
    どうするのでしょう。
    出すとしたら型番がどうなるのか気になります。
    NikonD5x00シリーズの新型はZ50のセンサーを搭載すれば良いと思いますが
    如何でしょう。
    NikonD3x00シリーズはキヤノンと張り合うならばバリアングルモニターは
    欲しいところですね。
    そこにZ50のセンサーを搭載し小型、軽量化すればX10の対抗機になりそうです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー