MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. オリンパスが今後のレンズロードマップ発表 PROレンズ7本予定

オリンパスが今後のレンズロードマップ発表 PROレンズ7本予定

2019 11/30
新製品の噂
オリンパス
2019年11月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「M.ZUIKO DIGITAL」レンズロードマップの最新情報を公開

オリンパス株式会社は、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した「M.ZUIKO DIGITAL」レンズの最新ロードマップを公開いたします。
オリンパスは今後も撮影表現のフィールドを広げるM.ZUIKO DIGITALレンズのラインナップを拡充してまいります。

※2019年11月28日現在。
ロードマップ内容は変更となる場合があります。

オリンパスが最新のレンズロードマップを公開

オリンパスが最新のレンズロードマップを公開しています。画像クリックで拡大します。ちょっと解りづらいロードマップの図なので、少し解説します。この図の横軸はレンズの焦点距離を表しています。なのでそのレンズがどの焦点距離をカバーするレンズなのかがわかる仕組みです。単焦点は、当たり前ですが一つの焦点距離しか対応できないので小さな●になっています。

で、M.ZUIKO PROレンズですでに発売しているレンズは金色で、M.ZUIKOレンズですでに発売されているレンズは灰色で表示されています。今後、発売されるレンズについてはオレンジ色で描画されています。

[template id=”1378″]

どのようなレンズが発売される可能性があるのか

というわけで、これをみると、こんな感じでレンズが発売される可能性があるようですね。

■M.ZUIKO PRO
・12-45mm f/4.0
・150-400mm f4.5
・50-200mm?
・50-250mm?
・9-18mm?
・40-150mm?
・12-50mm?

■M.ZUIKO
・100-400mm f/5.0-6.3

?マークがついているのは勝手に想像したレンズで、?マークがないものは発売が確定したレンズです。こうみると幅広く様々なズームレンズを投入しようとしていることがわかりますね。どちらかというとPROレンズは望遠ズームにも注力しているように見えますね。たぶん、センサーサイズの小ささを活かして、良い望遠レンズを小型で発売することができれば、ユーザを集められると考えているかもしれません。

M.ZUIKOの非PROレンズでは、ほとんどアマチュア対象と思われますので、便利ズームが多く発売されていることがわかります。それに引き換え望遠ズームのラインナップが足りていない印象ですが、今度発売されるかもしれないPROレンズの望遠ズームがそれを補うのでしょうね。

PROレンズはたぶん大口径のレンズが多くなると思うので、それで差別化しているのだと思いますが、オリンパスのレンズもほとんど完成しているような感じになっていますね。あとは望遠単焦点ですが、それはE-M1Xの売れ行き次第かもしれませんね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://www.olympus.co.jp/news/2019/an01462.html

新製品の噂
オリンパス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • "ニコンはミラーレス参入が3年遅かった" 判断遅れ指摘 利益率低い体質
  • Nikon Z 50レビュー APS-Cトップクラス バランス良くコスパ高い

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年12月1日 10:46

    オリンパスは撤退するのではないか?………..といった噂まで出ているなかで、ロードマップが発表された事はユーザーの方達には大変心強い事かと思います。

    ただ、急速なカメラ産業の縮小により、少なくともこの先10年間では2,3社はカメラ産業から撤退するのではないかと思います。

    まさかあのカシオが止めるとは誰も思っていませんでしたからね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー