MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS Kiss M後継機種の噂 3250万画素,瞳AF,ノンクロップ4k対応!?

EOS Kiss M後継機種の噂 3250万画素,瞳AF,ノンクロップ4k対応!?

2019 11/18
新製品の噂
EOS Kiss M キヤノン
2019年11月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

過去数週間から、EOS M60に関する多くの情報がネット上で表面化している。だから、我々にとって論理的と思われるいくつかの仕様を発表することにした。情報の特徴から、情報筋は二つの異なるEOS M50の後継機種のテスト機について話しているようだ。驚くことに発表される日程はスペックごとに互いに異なるものとなっている。

EOS M60の噂される仕様 一つ目

・3250万画素APS-Cセンサー
・DIGIC 8
・UHD 4k30p、24p
・フルHD 120pビデオ録画
・3.0インチ 104万画素 タッチ式バリアングル液晶
・2020年9月発表

EOS M60の噂される仕様 二つ目

・2400万画素APS-Cセンサー
・第三世代デュアルピクセルAFテクノロジー、瞳AF対応
・DIGIC 8
・UHD 4k30p、24p
・3.0インチタッチ式バリアングル液晶
・2020年7月前に発表
・レンズキットで約849ドル

両方のカメラのスペックでの良いニュースは、EOS M60は同じノンクロップの4k出力と、デュアルピクセルAFの機能と、EOS M6 Mark IIのようになバリアングル液晶があることだ(M6 Mark IIはチルト式)。

匿名の情報筋からの後者の噂は話半分に受け取って欲しい。我々が知っているようにEOS M50カメラは2018年2月の発表で、主な仕様は他のミラーレスカメラと比較すると少し時代遅れにみえる。

(記事を一部意訳しています)

EOS Kiss Mの後継機種の噂が出回る

キヤノンの廉価エントリーAPS-Cミラーレスの後継機種の噂が出回っています。情報筋からの情報によると、なぜか発表日が異なる二つの噂が出ていて不思議なことになっているようですね。ただ、噂にもありますが、後者の噂は仕様的に時代遅れの仕様であるので、確度が低い情報ではないか?としています。

まず、EOS M60ってなんだ?と思った人もいると思いますが、キヤノンは日本と海外でカメラのモデル名が異なります。海外のEOS M50というのが日本で言うEOS Kiss Mということになりますので、この噂は日本のEOS Kiss Mの後継機種に関する噂ということになるわけですね。

で、既存のEOS Kiss Mはセンサーが2410万画素なので画素数の向上と、動画が4k 24p対応だったものが4k 30pになり、さらにノンクロップ4k動画に対応するようです。描画プロセッサはDIGIC 8を継承するようですが、映像エンジンを新しくせずにノンクロップ4k動画に対応可能なものなのですかね?そのあたりがちょっと気になりました。

そして発表は来年後半ということで、東京オリンピックの頃に発表になる可能性が高そうですね。たぶんオリンピック期間中の発表はないでしょうから、かなり前かかなり後ぐらいになりそうに思えます。

[template id=”1378″]

Kiss Mの後継機種が発売される意味

Kiss Mの後継機種が発売される、しかも1年後に発売されるということは、当サイトでも何回も記述していますが、EF-Mマウントはどうなる問題はある程度、どのようになるのか想像することができそうです。

ネット界隈では、キヤノンはAPS-CミラーレスのマウントをRFマウントに一本化するのではないのか?と見られていましたが、EOS M6 Mark II、EOS M200の発売でEF-Mは存続する可能性が若干高まったのではないかと思われていました。ですが、直近まで開発されていた製品の場合、その製品を発売しないと研究開発費を回収することができなくなるため、仕方なく発売するという可能性があるのかな?とも考えられました。ですが、今から1年後のKiss Mの開発をしているとしたら、APS-CミラーレスはEF-Mマウント終了でRFマウントに集約されるのではなく、EF-Mで発売をし続けることになる可能性が高くなると考えられそうです。

そうなるとEF-Mマウント用のレンズもある程度は充実してくると思われますので、キヤノンのAPS-Cユーザとしてはちょっとした朗報になりそうですね。ただし、RFマウントのAPS-Cミラーレスも発売する可能性も考えられますので、そうなると大口径のレンズや性能の高いレンズはRFレンズで発売されることになり、EF-Mマウントレンズのラインナップが充実する可能性は低くなる可能性も高そうです。

現在はまだ噂の段階ですが、1年後にKiss Mの後継機種が発売されるかどうか、非常に興味のあるところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)http://thenewcamera.com/canon-eos-m60-rumors/

新製品の噂
EOS Kiss M キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 85mm f/1.8レビュー 優れた解像性とボケで非常にお勧め
  • Nikon D750後継機種の新情報 生き残る一眼レフはどれか!?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 匿名 より:
    2019年11月19日 00:25

    ここまで成功したEF-Mマウントをやめなければならない理由は弱いように思います。

    ニコワンとは違い、キヤノンはこのフォーマットを続けて行くのだと予想します。

    ミラーレスの利点を活かした小型化に邁進するんじゃないでしょうか。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2019年11月19日 07:31

    これを読むと先日の東洋経済の記事は何だったんだと思います。
    EF-Mマウントはシグマさんも参入してきたので単焦点レンズの選択技も増えましたし
    撤退することはなさそうですね。
    kissMやM6より前に発売されたM5の後継機はどうするんでしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー