キヤノンは2018年に決定した一眼レフの”共食い問題”への対処方法を、いままさに延期したようにみえる。カメラメーカは、今はプロ写真家がEVFの変わりにOVFを好んでいると考えており、だから彼らは一眼レフの発表に注意を払っている。
1 キヤノンは”私たちは写真家は一眼レフを求めているという需要が多いと理解している”と言った
Q:これはEOS Rを発表してからの初めてのハイエンドカメラになる。キャノンのハイエンド、プロフェッショナルな顧客はミラーレスカメラを求めているか?
A:もちろん、何人かのプロ写真家はミラーレスカメラを求めている。しかし、今現在、写真家は、具体的にいうと(なぜならば)光学ビューファインダーのメリットがあることで、一眼レフを求めているという需要が多いことも理解している。なので、今回は一眼レフを選択することを決定した。もちろん、我々はミラーレスにはものすごいメリットがあることを理解している。そして、EOS-1D X Mark IIIにできる限り多くのミラーレスの技術を搭載、または内蔵した。
Q:プロフェッショナルな顧客向けに製品を製造しているカメラメーカとして、一眼レフで提供できるミラーレスカメラでは不可能なこととは何か?
A:現時点で最大の違いはファインダーだ。事実、邪魔するものが何もなく、すべてをリアルタイムで見ることができる。これは多くのプロフェッショナルスポーツカメラマンにとっては非常に大きい。一方で、得たい情報をすべて確認できるEVFを好む若い世代のプロカメラマンについても理解している。我々はそのようなミラーレスカメラのメリットについての需要も理解している。なので、我々はいつも異なる様々な要求に対して、完全な製品を作ろうとしている。
2 キヤノンはUターンし原点に返ることを決意した
だからキヤノンは文字通りUターンし再び原点に返ることを決定した。2018年からキヤノンはおおやけに、一眼レフの共食いに関して注力し、今後はミラーレスを好むだろうと述べていた。
3 キヤノンは彼らが予想していたよりミラーレスから利益を得ていない
キヤノンは19.8%のミラーレス市場でシェアを得ているが、フルサイズ市場に参入する以前に彼らが望んでいた市場No.1の位置から遠く離れたままだ。
キヤノンのミラーレスカメラの部品を供給するメーカの幹部は、”フルサイズミラーレスの導入で売上が増えると考えていたが、当初の計画にはまったく達しないレベルだった。計画を変更する以外に選択肢はない”
で、どうする?
プロフェッショナル用EOS Rシリーズをもう少しまたなければならないように見えたが、原点に回帰することに決めたのでしばらくはやってこないだろう。
(記事を一部意訳しています)
キヤノンがミラーレスに関する計画を見直しか
キヤノンがミラーレスに関する計画を見直したのではないか?という噂が掲載されています。ただ、この記事は情報源についての記載が少ないため少し割り引いて見る必要があるのかなと思います。
それでは噂の内容についてみていきましょう。キヤノンがミラーレスに関する計画を見直した理由としては、フルサイズミラーレスを投入してもそれほど大きな利益を得られていないということが一番の理由ということのようですね。このことは東洋経済も報道していることから明らかです。
しかし、キヤノンに立ちはだかったのがソニーだ。ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。2018年のミラーレスのシェアは42.5%と圧倒的強さを誇っている(テクノ・システム・リサーチ調べ)。キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。
このようにキヤノンはフルサイズミラーレスの投入で売上が増えると思っていたようですが、残念ながら当初の計画には達していないということのようですね。そのため売れないミラーレスより一眼レフに注力していこうということにも受け取れます。
[template id=”1378″]
ミラーレスの開発計画に不安要素が?
思えばキヤノンのフルサイズミラーレスに関する戦略については疑問に思う点がかなりありました。まず最初ですが、EOS Rがかなり急遽の発表であったと思われる点です。以前の記事で、EOS Rの発表時の価格表などが急遽作成されたようなもので、発表そのものが急遽決定されたのではないかという話がありました。さらに、ボディ内手振れ補正を搭載していないことについても、開発が間に合わなかったのでは?と言われていますね。
このように実はキヤノンはフルサイズミラーレスカメラの投入について、ある意味、満を持して発表したニコンとは異なり、ニコンの発表にあわせて発表した可能性が高いと考えられ、そのため製品としては中途半端になっているのでは?と考えられている側面もあります。製品として出遅れてしまったため、キヤノンはあわてて廉価フルサイズミラーレスであるEOS RPを発売して巻き返しを狙ったのでは?という憶測もあるようですね。
これらの点を考えると、キヤノンはフルサイズミラーレスでの製品販売や開発戦略がうまく機能していないため、いったんはミラーレスに関する戦略を改めて、まずは一眼レフに注力するしかなくなったというようにも捉えることができるのかもしれません。
その一方で、ニコンはZ 6とZ 7でそれなりにいい製品を出していると思われますので、売上はともかく製品としては順調に提供できていると考えられそうです。ニコンはかなり危機感があって、かなり以前からフルサイズミラーレスに関して研究をしていたと考えられそうですね。
ですが、ニコンもキヤノンもソニーにかなり差を付けられている状況です。今後巻き返しができるのか、ソニーが逃げ切ってしまうのて、まさに今が正念場ということだけは確かなようですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
(記事元)http://thenewcamera.com/canon-just-made-a-u-turn/
コメント
コメント一覧 (1件)
あれだけ高い純正レンズ全部ゴミになるなら、同じレンズ使えてマウントアダプタが先行したαにいくのは分かりやすい流れ。EOS RはEFレンズをそのまま換装できるかにかかっていると思います。ソニーと比べてTAMRONなどのサードパーティ製レンズもないのでお金があまりない人は勿論買わないと思います。