MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z50はハイアマモデルと確定 より安価なAPS-C 発売の可能性高まる

Nikon Z50はハイアマモデルと確定 より安価なAPS-C 発売の可能性高まる

2019 10/15
新製品の噂
Z50 ニコン
2019年10月15日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近ローンチしたミラーレスカメラのZ50で、2019年10月、彼らのカメラポジショニングマップを更新した。

いま10台のレンズ交換式カメラが市場にあり、内訳はミラーレスカメラ3台と一眼レフ7台、またはフルサイズカメラ5台とAPS-Cカメラ5台となっている。

下記のリストで注目して驚くことは、ニコンは彼らの製品を内部的にどうみているかだ。

例えば、D500は”ハイアマチュア”クラスだけにある。恐らくほんどのユーザがプロフェッショナル級のカメラだと考えているにも関わらずだ。

これは恐らく、フルサイズセンサーでなくAPS-Cセンサーを搭載しているからだろう。それがニコンが考える製品の最低条件と考えているからだと思われる。リストの最初の5つのカメラはフルサイズセンサーのカメラになっている。

そしてまた驚くことに、Z50は性能的に近く、およそ半分の価格で手に入るD5600ではなく、D7500の隣に位置している。

■ プロフェッショナルフルサイズカメラ
・Nikon Z7
・Nikon D850
・Nikon D5

■ ハイアマチュアフルサイズカメラ
・Nikon D750
・Nikon Z6

■ ハイアマチュアカメラ
・Z50
・D7500
・D500

■ アドバンストエントリーカメラ
・D5600

■ エントリーカメラ
・D3500

(記事を一部意訳しています)

ニコンがカメラのポジショニングマップを公開

ニコンが発売するカメラのポジショニングマップが公開されました。ニコンが提示する資料によれば、Z7やD850、D5がプロ向けという位置づけのようです。そしてハイアマチュアモデルはD750、Z6、Z50、D7500、D500ということになっています。これらは、どちらもハイアマチュアモデルと位置づけされていますが、フルサイズとAPS-Cが混在している格好になっています。そして、その後にエントリークラスであるD5600とD3500があるというようなポジショニングになっていますね。

[template id=”1378″]

Z50はハイアマクラスかエントリークラスか問題

記事にもありますが、一部の機能を除いて性能的にZ50はD5600に近いカメラだと思われているようですが、それがD7500と同等のカメラと位置づけられていることに疑問を感じているようですね。確かに連写性能や画素数はD7500に近いですがバッテリーの容量やボディ内手振れ補正をないことから考えると、他社のメーカが発売するミラーレスカメラと比較してD5600に近いカメラと考えるのは当然のことのように思えますね。

ですが、発表前の過去に流出していた噂ではZ50はD7500の同等という内容がありましたが、流出した仕様を見る限りどうみてもD5600に近いですし、Z50という名称からも5という数字が入るのでD5600の後継の可能性が高いと考えていました。

そんな流れがあったわけですが、いちおう、ユーザがどう考えようがニコンの設定がすべてということで、Z50はハイアマチュア向けのAPS-Cミラーレスというモデルということで解決したことになります。

[template id=”1378″]

さらに安価なAPS-Cミラーレス発売の可能性高まる?

個人的には若干、納得いかない部分もありますが、逆に言うとアドバンストエントリークラスと、エントリークラスにおいてAPS-Cミラーレスが発売される可能性を示唆していることになります。ニコンは幅広いユーザを獲得してユーザのすそのを拡大したいということを述べていますので、すそのを広げるためにはD5600とD3500の後継機種としてミラーレスカメラを発売する必要があると思われます。

ということはZ50よりも安価なカメラが発売される可能性があるということになると考えられますので、現在はよりグレードの高いカメラに注力しているかもしれませんが、近い将来にZ50より安価なAPS-Cミラーレスが発売される可能性もあるのかな?と思いますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
Z50 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z50発売後の最安値を予想 想像以上に安価な可能性 買うならいつ?
  • 今売れている一眼レフは?ニコン好調6機種ランクイン キヤノン上位独占

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年10月15日 23:09

    Z30とでも呼べば良いのでしょうか?恐らくファインダーの無いZ-DX機は早々に出すと思いますね。
    キヤノンのM100クラスに当ててくるんじゃないかと予想されます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー