富士フイルムがティザーを公開
富士フイルムが新しいティザー広告を公開し、注目を集めています。詳細は明かされていませんが、動画にはX100VIの可能性を示唆する手がかりが。果たして、新たなカメラの発表なのでしょうか。
富士フイルムが公式にティザー公開したようで、それが上記の動画になります。もちろん、ティザーですので、商品そのものが公開されているわけではなく、現時点ではどのようなカメラが発表されるのかは不明です。上記の動画ではX100VIのティザーだという記述がありますが、そうである確証は現在のところはありません。
やはりX100VIの発表か
しかし、最後のショットで一瞬だけカメラの外観のようなものが映り込むことがわかります。それが下記の画像です(画像タップで拡大します)。
現在のX100Vの画像は以下のようになります。
このように画像の左上をみると、レリーズボタンまわりの形状がとてもよく似ていることがわかりますね。レリーズボタンの突起と、その左側にあるダイヤル部分が似ていますし、そらにストラップ取付け部がカメラの左右にあることがわかります。このストラップ取付け部はX100Vの位置に非常に類似しており、やはりX100Vの後継機種で間違いないように思えます。皆さんはどう思いますか?
そして現在噂されているX100 VIに関する噂は以下のようになっています。
X100 VIに関する噂
- ボディ内手振れ補正を搭載
 - 新しいイメージプロセッサ
 - 4000万画素X-Trans 5センサー
 - X100Vと同じレンズ
 - ISO125
 - シャッター速度1/180,000
 - 369万ドットEVF
 - 6.2k 30p、4k 60p
 - UHS-Iスロット
 - X100Vよりわずかに重い
 - 中国製
 - X100Vより300ドル高い可能性(1699ドル)
 - 価格は1599ドル(約24万円)
 - 2月20日開催の富士フイルムX Summitで発表
 
富士フイルムのニュース速報!
- X-T30 IIIレビュー 価格据え置きも性能は上位モデル級 大幅向上
 - X-T30 IIIは写真撮影中心に楽しむ人に魅力的 小さく操作しにくいとの問題点も
 - X-T30 IIIは操作性、性能、価格のバランスが良い 写真家には魅力的な選択肢
 - X-T30 IIIとX-T50の主な違い そしてどちらを選択すべきなのか
 - 富士フイルムは今こそフルサイズ市場に参入すべきだ 創造的カメラを作れるはずだ
 - XC13-33mmF3.5-6.3 OIS正式発表 富士フイルム 最小・最軽量標準ズーム
 - 富士フイルム X-T30 IIIを正式発表 小型軽量で高い携帯性を実現
 - 富士フイルム 新製品発表のティザー公開 噂のX-T30 III、XC13-33mmF3.5-6.3か??
 - XF23mmF2.8 R WRは驚異的な携帯性ながら従来のパンケーキを凌ぐ性能
 - X-T30 IIIにフィルムシミュレーションダイヤル搭載との新情報
 




	
コメント