MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ついに来るか?? 初のNikon Z 6IIIの仕様の噂 高速版カメラはZ 6IIIか??

ついに来るか?? 初のNikon Z 6IIIの仕様の噂 高速版カメラはZ 6IIIか??

2023 12/13
新製品の噂
Z6III ニコン
2023年12月13日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

ついに来た!! Nikon Z 6IIIの噂

Nikon Z 6IIIに関する噂が流れているようです。どのようなカメラになり、いつ頃発売される可能性があるのでしょうか?

以前、噂されていた高速なミラーレスカメラは新型のNikon Z 6IIIになるようだ。噂されている仕様は以下の通りとなっている。

  • Nikon Z 6IIIは2024年始めの登場を予定(第1四半期1月~3月)
  • 新しい2450万画素の裏面照射型センサー
  • Nikon Z 6と比較してエルゴノミクスに優れる
  • 6k ProRes RAW動画のサポート
  • ピクセルシフト
  • バリアングル液晶
  • Nikon Z 6IIより高い連写性能
  • Nikon Z 8と同様のフォーカスシステム
  • メカシャッター&電子シャッター
  • Nikon Z 6とNikon Z 8の中間のハイブリッドボディ(現在のNikon Z 6、Z 7より大きく、Nikon Z 8より小さい)

Nikon Z 6IIIについてNikonRumorsが報じています。

ニコンで最も汎用的なフルサイズミラーレスになるだろうNikon Z 6IIIの噂がいよいよ出てきましたね。以前から、ニコンは高速版ミラーレスカメラを発売するという噂がありましたが、それがどうやらNikon Z 6IIIになる可能性が高まってきたようです。

ニコン 五輪に向け高速版Nikon Z 9発売か グローバルシャッター搭載?? | ミラーレスカメラ情報
ニコン 高速版Nikon Z 9を発表する? ニコンがより高速なNikon Z 9を発売するという噂があるようです。どのような噂なのでしょうか? 以下は、2024年…
ミラーレスカメラ情報

可能性としてはNikon Z 9、またはNikon Z 8のボディを流用して高速版のミラーレスカメラを発売するのではないかと見られていましたが、どうやらZ 9でもZ 8でもZ 6でもない新しいボディになって発売される可能性がでてきているようです。

しかも新設計の2450万画素センサーを採用し、Nikon Z fにあるピクセルシフト機能があり、Nikon Z 8と同等のAF性能、Z 6IIよりも高い連写性能があるかもしれないということで、期待は高まるばかりですね。新センサーということで積層型を期待する人もいると思いますが、そのあたりについては触れられていません。しかし、高速版のカメラということなので、少なくともZ 9以上の連写性能があると考えると、積層型が搭載される可能性も否定できないのかなと思いますね。

そうなると、Nikon Z 5IIが今後は正当なNikon Z 6の後継シリーズということになるのかもしれません。恐らく中身はNikon Z fそのままで、筐体を現代的なカメラのデザインにしたものとして発売される可能性も高まりますね。

いよいよでてきたNikon Z 6IIIの噂ですが、もし来年の第1四半期に登場するとしたら、まもなく中国あたりの認証機関に登録されるはずですので、そのような情報が流れると思いますね。

またNikon Z 6IIのキャッシュバックキャンペーンは来年の1月9日ですので、来年2月末のCP+での発表、またはお披露目が期待できるのではないかと思います。Nikon Z 6IIIでしたらティザーも公開されるでしょうから、来年1月末ぐらいには何かしらの情報がでてくるかもしれません。

さらに次の記事「ホームレビュー・製品情報ニコンのテレコンを利用しても画質が劣化しないは本当なのか??」ではニコンのテレコンバーターの性能について詳しくお伝えしています。

ニコンの噂の最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/12/12/breaking-news-first-set-of-rumored-nikon-z6iii-camera-specifications.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
Z6III ニコン
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • USBでカメラのバッテリーが充電できない場合の確認事項
  • キヤノン 70-150mm f/2レンズの特許ほか

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • LC より:
    2023年12月13日 11:51

    ・画素数据え置きの新型センサー
    ・Z6と比較して大きいボディサイズ
    ・バリアングル
    この辺は高く評価したいですが、結局はミドルクラス(廉価版)ということなので機能はどこかで引き算されるでしょうね。Z9orZ8の低画素verでほぼフルスペックを希望していたので残念。
    キヤノンのR3のようなカメラを期待してましたが、R6markⅡのように高感度に強い万能機になればサブとしては使えそうですね。期待して待ちます。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年12月13日 12:43

    ついに、ですねぇ。仕様を見ても順当に思えます。
    メカシャッターがあるのなら、裏面積層ではなく通常の裏面照射型だと思いますね。価格帯を考えれば妥当な内容です。
    あとは「バリアングル」に対するニコンユーザーの反応でしょうか。少なくとも4軸チルトではないという噂ですが、ソニーやパナの上位機のようなフリーアングルなのか、通常のバリアングルなのかで、かなり変わってきそう……売れ行きに影響するかまではわかりませんが。

    返信
  • ニコンZ世代 より:
    2023年12月13日 14:09

    ほぼ期待通りのスペック情報過ぎて逆に驚いてしまいました。
    自分の中で買ってしまったZ fとの両立ができるのか今から心配です(笑)

    「Z 8と同等のAF」とありますが、「Z f」となっていないあたりデュアルストリーム技術による“Real-Live Viewfinder”を実装できたりしてしまうのでしょうか?
    バリアングルと明言されているのも少々気になるところ。
    続報が楽しみです。

    返信
  • 仲人 より:
    2023年12月13日 18:58

    キヤノンのR6 IIのニコン版といった感じになりそうですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー