MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンの新レンズの噂について大きな嘘が流れているかもしれない

キヤノンの新レンズの噂について大きな嘘が流れているかもしれない

2023 11/19
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年11月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの新製品について大きな嘘が流れているかもしれない

キヤノンの新レンズに関して大きな嘘が噂として流れているかもしれないと考えている人がいるようです。どのような噂なのでしょうか?

CameraInsiderはCanonRumorsを通じて、来年に14mm f/1.4、24mm f/1.4、28mm f/1.4、35mm f/1.4のLレンズが登場するはずだと伝えている。さらに、これらのレンズは14mmをのぞいてすべてに手振れ補正機能が搭載される予定だという。我々はこれを信じたいが、完全には信じることができない。そして、一部は信じることができて、なぜ一部ではそうではないのか説明しよう。

一部は理にかなっている

キヤノンの戦略はEFレンズで行ったことをミラーレスカメラの世界で模倣することだった。研究開発は、数年間にわたって彼らに成功をもたらしたものに基づいているため、それほど進んでいないように見える。他のメーカを見て欲しい。彼らはすべて、単焦点のラインナップで24mmと35mmレンズを製造している。ここでは、ソニーとライカが大きな存在となっている。ソニーのG MASTERレンズは我々を含む多くの人が羨んでいる。そしてライカのApochromatic SL単焦点レンズは他のメーカが作らないものだ。これらのアイデアは完全に一致している。キヤノンがなぜこれらのレンズを作らないのだろうか?さらに、これらのレンズに手振れ補正機能を搭載する予定なのだそうだ。それが彼らが最新の135mm f/1.8 L単焦点レンズをソニーのものより際立たせた方法だった。

一部はキヤノンのようでない

かつてキヤノンは28mm f/1.8しか製造していなかった。

(中略)

28mm F1.4 L IS USMを製造するのはあまり意味がない。レンズ製造業全体をみても、プレミアムな28mmレンズは市場にそれほど多くはない。

(中略)

しかしキヤノンは本当にそれを成し遂げることができるのだろうか。私はキヤノンならやってくれると信じたいと思っている。はっきり言って、キヤノンは全財産を投入してそのレンズを作る能力を持っていると思う。しかし彼らがそうするとは思わない。

しかし、キヤノンは時にはまったく違うことをするということでも知られている。例えば、彼らは最近、28-120mm f/2.8というレンズを発表した。私はレンズについて迷っているのは、14mm f/1.4 L USMの製造だ。彼らがそのレンズを作ることができるだろうか?もちろん作れる。それでは彼らは実際に作るだろうか?私はこれについて完全には確信することができない。しかし、彼らがそれを作るとしたら、私はそれについて非常に興味がある。

これが一部は大きな嘘だと思うところだ。私は彼らが28mmレンズの製造を優先するとは思えない。そして彼らが14mmレンズを製造するのであれば、キヤノンは代わりにチルトシフトレンズを優先すると思う。

キヤノンに関する大きな嘘が流れているかもしれないとThePhoblographerが伝えています。

これまでキヤノンのレンズに関して、年明けに以下のレンズが登場するのではないかと言われていました。

  • RF 14mm f/1.4L USM
  • RF 24mm f/1.4L IS USM
  • RF 28mm f/1.4L IS USM
  • RF 35mm f/1.4L IS USM

しかし、このようなレンズをキヤノンが発売するはずがないというのが上記の意見になるわけですね。

この中のレンズでは24mmと35mmについては、他のメーカが作っているレンズで、それだけ人気のある焦点距離ということでキヤノンが製造しないはずがないとしています。また、このレンズにレンズ内手振れ補正機能を搭載することで、手振れ補正を搭載していないレンズとの差別化になるので、キヤノンがその機能を搭載しても不思議ではないと考えていることがわかります。

一方で14mm f/1.4と28mm f/1.4レンズはあまり多くのメーカに作られていないし、作られる可能性はかなり低いものになるのではないかと考えているようです。仮に作られるとしても優先順位からかなり後になるのではないかと述べています。

このことから、上記の4本のレンズが発売されるというのはウソの情報ではないかと考えているわけですね。

そしてこのレンズの噂は過去にも流れていたという指摘もあります。

キヤノン 来年前期に広角単焦点3本を発表?? 増える広角ラインナップ | ミラーレスカメラ情報
キヤノンの新レンズの噂 キヤノンから2023年に発売される新レンズの噂が掲載されています。どのような噂なのでしょうか? それでは記事をみてみましょ…
ミラーレスカメラ情報

この記事では、以下のレンズが発売されるという噂があることを伝えています。

  • RF 35mm f/1.2L USM(またはf/1.4)
  • RF 24mm f/1.4L USM
  • 不明(28mm Lレンズ?)

上記の4本のレンズは、このレンズに14mm f/1.4を追加したもので、あまり信頼性はないのではないか?という指摘がある反面、すでに1年以上前に28mmレンズの噂が流れていたのだから、この4本のレンズの噂は比較的正しいのではという指摘もあるようです。

実際には、どうなるのでしょうか。24mmと35mmについては、恐らく間違いないと思うのですが、14mmと28mmの動向は気になるところですね。

さらにキヤノンの1億画素という超高解像度のカメラの噂について「高解像度版EOS Rはいつ登場するのか 来年の年末に登場する可能性??」にて詳細にお伝えしています。

キヤノンの最新情報!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://www.thephoblographer.com/2023/11/18/yeah-about-canon-we-think-theres-a-big-lie-going-on/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー FE 300mm F2.8 GM OSSはこれまでで最高の300mmレンズだ
  • FE 300mm F2.8 GMを使うために腕立て伏せで訓練する必要はない

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年11月19日 13:45

    ・この噂はCameraInsider発で、CanonRumorsはそれを引用し意見を述べたのみ(順序が逆)
    ・プレミアムな28単としてはニコンがFマウントで28/1.4を出している(しかも2017年と直近レベル)
    ・キヤノンが先般発表したのは28-120/2.8ではなく24-105/2.8

    こんな短い記事に明確な事実誤認だけで3つ抱えているようなブロガーの分析では何をか言わんや、という感じです。特に2番目、話の根拠自体グラつきますね。

    ここ2ヶ月の4本のおかげで、あとの不足は魚眼やティルトシフト、APS-C単、そして広角L単くらい。特殊系はニッチ度が高く、APS-C単は並単ズ(特に28はAPS-Cを強く意識)でひとまず補えています。出ると言われ続けながらも随分経過したのは事実ですが、いよいよ広角L単の番かと……広角は1mmで大きく変わるから刻むことも変ではないですし。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー