キヤノンのチルト撮影が可能なレンズの特許
キヤノンがチルト撮影が可能とするレンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズの特許なのでしょうか?
焦点距離 179.88
Fナンバー 3.60
画角 6.86
像高 21.64
レンズ全長 198.10
BF 27.03
焦点距離 193.86
Fナンバー 2.88
画角 6.37
像高 21.64
レンズ全長 182.73
BF 26.48
焦点距離 97.23
Fナンバー 2.88
画角 12.54
像高 21.64
レンズ全長 176.52
BF 14.71
焦点距離 89.85
Fナンバー 3.50
画角 13.54
像高 21.64
レンズ全長 184.06
BF 28.19
焦点距離 134.80
Fナンバー 3.50
画角 9.12
像高 21.64
レンズ全長 135.33
BF 37.11
上記の実施例は似たような実施例を重複として排除しているため、すべての実施例ではありません。さて、キヤノンやニコンはミラーレスへ以降している最中で、レンズのラインナップもかなり揃ってきました。しかし、一部のプロフェッショナルな人にとってとっても必要なレンズ、魚眼レンズやシフトレンズはまだミラーレス用として発売されていません。
絶対に必要なレンズなのでいつかは発売されると思うのですが、いよいよこの特許のようなレンズとしてキヤノンが発売される可能性があるのでしょうかね。
さらに次の記事「キヤノン 今後も次々とパワーズームレンズを発売する??」ではキヤノンが今後もパワーズームを発売する可能性について詳しくお伝え。
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
- 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?
(記事元)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-162714
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
この特許はレンズをチルトさせると像がシフトするのを防ぐ特許なんですね。
ユーザーがTSレンズを使った時の不便さが解消されていいですね。
レボルビングはどうするのか特許に記載されていませんがそれについては
問題ないのかもしれませんね。