MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z 6III/Z 7IIIの発表はキャッシュバックキャンペーン後か??

Nikon Z 6III/Z 7IIIの発表はキャッシュバックキャンペーン後か??

2023 10/25
新製品の噂
Z6III Z7III ニコン
2023年10月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6III、Nikon Z 7IIIの発売はさらに遅れる?

先送りという表現は正しくないかもしれません。しかし、想像以上にNikon Z 6IIIとZ 7IIIの発表は遅れるかもしれません。どうしてこのようなことが考えられるのでしょうか?

Nikon Z 6とNikon Z 7はニコンが発売するフルサイズミラーレスのボリュームゾーンを形成する機種です。価格はNikon Z 9やNikon Z 8よりも安く、サイズも小さく、Z 6であれば少ない画素数になることが予想されるので、データ関連の取り回しも簡単になります。

プロフェッショナルな人のサブ機、ハイアマチュア、一般的なファミリーカメラマンが購入したいと思うカメラがNikon Z 6、Nikon Z 7シリーズになると思います。

しかし、Nikon Z 6とNikon Z 7の最新機種の発売は、もうしばらく待たなければならないかもしれません。

その理由は、ニコンがキャッシュバックキャンペーンを実施するからです。

先日、ニコンは最大5万円のキャッシュバックキャンペーンを実施することを発表しました。

ニコン 最大5万円のキャッシュバック実施へ 一眼レフ、Z fcも対象 | ミラーレスカメラ情報
ニコン 最大5万円のキャッシュバックキャンペーン実施 ニコンが最大で5万円のキャッシュバックを実施するようです。どのような製品が対象となっている…
ミラーレスカメラ情報

このキャンペーンの対象商品として、Nikon Z 6IIとNikon Z 7IIが含まれています。通常、このキャッシュバックキャンペーンを実施している最中に、新製品が発表されることはほぼありません。

なぜなら、キャッシュバックを実施して購入意欲を煽っておきながら、新製品を発表するのかと考える人が一定数いるからです。もしNikon Z 6IIIが発売されるのがわかっていたのであれば、キャッシュバックがあってもNikon Z 6IIは購入しなかったと考える人も一定数、必ずいると思います。このようにユーザの印象が悪くなる可能性があるため、通常は、メーカが実施するキャッシュバックキャンペーン実施中に、対象機種の後継機種を発表することは、まずありません。

ということはどういうことが考えられるのでしょうか?

今回のキャッシュバックキャンペーンは2024年1月9日までが購入対象期間と設定されています。つまり、少なくとも来年の1月9日以降にならなければ、Nikon Z 6III、Nikon Z 7IIIは発表されない可能性が高いということになると思います。なので、Nikon Z 6III、Nikon Z 7IIIを購入しようと検討している人は、恐らく、これまでの前例が変わらない限り、1月9日以降にならなければ製品を購入できないということを意味することになります。

しかし一方で、この日付は逆に朗報が聞ける時期を示している可能性もあります。キャンペーンでの購入対象期間は1月9日までですので、逆に考えればそれ以降であればNikon Z 6IIIとNikon Z 7IIIの発表がある可能性がでてくることになります。そして毎年、2月という時期は日本で最大のカメラ展示会の一つであるCP+が開催される時期です。CP+の開催前にNikon Z 6III、Nikon Z 7IIIの開発発表や正式発表があり、2月開催のCP+で正式にお披露目されるというシナリオも十分に考えられると思いますね。

いまニコンのカメラのラインナップをみるとNikon Z 6シリーズとNikon Z 7シリーズがAFなどの性能においてかなり旧式化していて、新機種を発表したほうがいいと考えている人も多いと思います。来年になれば、Nikon Z 8の需要も落ち着き、いよいよNikon Z 6とNikon Z 7の最新機種の発表ということになるでしょうか?

期待したいですね。

さらに、ニコンのPlenaレンズの優れた性能について「Z 135mm f/1.8 S Plenaでは間違ってぼんやりした写真を撮影することなど不可能」にて詳しくお伝え。

ニコン最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
Z6III Z7III ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【最新版】これを見ればすべてわかる カメラ、レンズの新製品の噂まとめ
  • キヤノン 11月2日にRF 200-800mm、RF-S 10-18mmを発表と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2023年10月25日 22:36

    ニコンはここ数年、前半一機種、後半一機種のペースだったので、Zf が発表された以上年内は他の機種の発表は無いと思っていました。
    キャッシュバックキャンペーンが1月9日までなので、その直後の CP+ には何か発表がある可能性はありそうです。

    Z7III, Z6III はバックオーダーのある Z8, Zf と需要が被る一方で、
    Z9 の需要は冷めてしまっており、
    近く発表されると噂される α9III の対抗機種をオリンピックまでになるべく早く発表する必要があることを考えると CP+ で発表されるのは Z9 のクアッドピクセルAF版になると思いますがどうでしょうか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー