MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン ミラーレスをRFマウントに集約? EOS Kiss Mはどうなるのか?

キヤノン ミラーレスをRFマウントに集約? EOS Kiss Mはどうなるのか?

2019 8/16
新製品の噂
キヤノン
2019年8月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

数週間以内に、EOS 90Dがリリースされるのをみることになるだろう。このカメラはEOS 80DとEOS 7D Mark IIの両方の後継機種として、かなり前から噂されていた。もしEOS 90DがEOS 7DよりEOS 80Dよりのカメラだった場合、キヤノンのラインナップから野生動物/スポーツ用APS-Cカメラがなくなり、ラインナップに穴が空いてしまう。

過去数週間にわたり、我々はキヤノンがまだAPS-Cセンサー搭載のEOS Rシリーズを考えている可能性があり、そのようなカメラのテストが行われているという言及がある。

同じ情報筋は現在のところRF-Sレンズの計画はないと言及していた。このことはEF-Sレンズのラインナップは更新されたキットレンズを除いて開発中止になったのと同じように納得がいく。

(記事を意訳しています)

ミラーレス用マウントはRFマウントに集約か?

ニコンも廉価一眼レフをミラーレスに置き換えようとしているようですが、キヤノンはもっと大きなジレンマを抱えているのかもしれません(参考 もう発売されないニコンの一眼レフリストの噂 ミラーレスへ置換か?)。

記事によれば、プロフェッショナル、ハイアマチュアモデルのAPS-C一眼レフが1台に集約されて発売されるようです。これはそれぞれの後継機種として2機種を発売するのではなく、1機種のみになるということなので事実上のラインナップ縮小と考えられそうです。

それではすべてミラーレスに移行すればいいかというと、それもそう簡単にはいかないのがキヤノンにあるジレンマです。どういうことでしょうか?

[template id=”1378″]

ミラーレス用に異なるマウントを2つ抱えたキヤノン

キヤノンは既存のミラーレス用にAPS-Cミラーレス用のEF-Mマウントと、フルサイズミラーレス用のRFマウントの両方を抱えています。これはEF-MマウントはAPS-Cミラーレス専用を念頭に設計してしまったため、EF-Mマウントにフルサイズセンサーを搭載するとレンズ設計に無理が生じてしまうからです。このことはキヤノンも認めています。そのため新たにフルサイズセンサー用として新マウントを導入したわけです。

これに対してニコンとソニーは異なる戦略を採用しています。まずソニーについては、APS-C用のEマウントにフルサイズセンサーを搭載しています。ニコンについてはフルサイズ用のZマウントにAPS-Cセンサーを搭載しようとしているようです。キヤノンはAPS-C用とフルサイズ用の別々のマウントを維持しています。

キヤノンのように異なるマウントを維持するのは効率的に悪いので、かなり早い時期からAPS-CミラーレスもRFマウントに集約されるのではないかという噂がありました。さらに噂によれば、すでにRFマウントのAPS-Cミラーレスはテスト段階に入っているとのことです。もしこれが本当なら、かなり早い時期にRFマウントのAPS-Cミラーレスが登場することを意味することになりそうです。

RFマウントのAPS-Cミラーレスが発売されたとして、既存のEOS Kiss Mはどうなるのか?という話になるのだと思うのですが、たぶんEF-Mマウントは維持されて、最小限のレンズラインナップで販売され続けるのではないのかな?と思います。ただし、ハイアマチュア、プロモデル一眼レフはミラーレス化されRFマウントで販売されて高級レンズはRFマウントとして発売される可能性が高いように思えます。もしくは廉価ミラーレスも少しずつRFマウントで販売しつつEF-Mはフェードアウトするということも考えられそうです。

RFマウントはEF-Mマウントよりフランジバックが長いので、RFマウント用に設計したレンズをEF-M用に転用するのは簡単だと思います。RFマウントのフランジバックはそのあたりも考慮されていた可能性も考えられそうです。

いろいろ複雑な状況になってきていますが、キヤノンがどう考えているのか興味のあるところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンの噂される新製品5機種の内訳が判明か 待望のあの機種がついに発売?
  • ニコンから発売が期待される新製品リスト APS-Cミラーレス、Nikon D6等

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー