MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 11月発表と噂のα9 IIIとα7S IVの仕様の噂の最新情報

11月発表と噂のα9 IIIとα7S IVの仕様の噂の最新情報

2023 10/13
新製品の噂
α7S IV α9 III ソニー
2023年10月13日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α9 IIIとα7S IVの仕様の噂

最近流れているα9 IIIとα7S IVについて報告されています。どのようなカメラになる可能性があるのでしょうか?

ソニーから11月8日に何かしらの製品が発表されるという噂が流れています。そして、その製品がどのような製品になる可能性があるのか海外のSNSなどで予想されています。

そして、そのカメラはα9 IIIとα7S IVになる可能性が高いのではないかとの観測が広がっています。

ソニー 11月8日発表の新カメラはα9 IIIとα7S IVとの分析が進む | ミラーレスカメラ情報
ソニー第三のカメラはα7S IVか ソニーが発表する3台目のカメラはα7S IVになるかもしれないと分析が進んでいます。どのようにしてわかったのでしょうか…
ミラーレスカメラ情報

さらにそれらのカメラに関する予想される仕様についての噂も流れているようです。どのような噂なのでしょうか。それではみてみましょう。

α9 III

2023年に期待されている最初のカメラはα9 IIIだ。α9 IIIが近日中に発売されるという噂が強く流れている。しかしカメラの解像度については混乱している。以前は、カメラは3300万画素センサーを搭載して登場するという情報があった。現在は、4500万画素のフルサイズセンサーに関連する噂を聞いているので、さらに確認する必要がある。

最新のα9 IIIの仕様の噂

  • 4400~5000万画素
  • 8k 60p
  • 4k 120p
  • 26コマ/秒
  • 370万ドットEVE(ブラックアウトフリー)
  • 759ポイントファストハイブリッドAF、リアルタイム瞳AF
  • 5軸ボディ内手ぶれ補正
  • CFExpress Type-A、SDメモリデュアルカードスロット

人々は、今後登場するα9 IIIに4500万画素から5000万画素の高解像度センサーが搭載されることを期待している。その理由は単純で、ニコンが競争力を高め、Nikon Z 9と同じセンサーを搭載したNikon Z 8を発表したからだ。Z 8と競争するためにα9 IIIもα1と同じセンサーを搭載して登場することが期待されている。

α7S IV

次にリストにあるカメラはα7S IVだ。α7S IVはα7S IIIの後継機種になる予定だ。リークによれば、このカメラは解像度が向上し、α7S IVに2400万画素の積層型センサーが搭載される可能性があり、動画性能も向上するかもしれない。

たとえ高解像度のセンサーが搭載されていなくとも、カメラに人工知能チップを搭載したり、先進的なBIONZ XRイメージプロセッサを導入したり、240fpsまでの4k動画を可能にしたりなど、他の十分なアップグレードがある。これらは今後登場するα7S IVに期待される改善点の一部だ。

α7S IVの噂されている仕様

  • 1200万画素/2400万画素フルサイズセンサー
  • 4k 240p 10bit
  • 16bit RAW動画出力、S-Cinetone
  • BIONZ XR、AI演算ユニット
  • AIベースのリアルタイムトラッキングAF
  • 8段分の5軸ボディ内手ぶれ補正
  • 944万ドット有機EL EVF

α9 IIIとα7S IVの仕様の噂についてNewCameraが報じています。ただし、いつものNewCameraさんなので情報については話半分で聞いておいた方が良いと思いますね。

噂ではα9 IIIは4400万画素から5000万画素になるだろうとしています。α9シリーズはスピードタイプと位置づけられていますので、これまでは低画素でした。α9 IIでは2420万画素から一気に倍になる可能性があるようです。しかし、そのようにいきなり画素数を向上させて性格を変えてしまって良い物なのかは気になるところですよね。

α7S IVについては1200万画素とα7S IIIと同じで据え置きか、2400万画素に増える可能性があるとしています。こちらも画素数が倍になる可能性があるわけですが、画素数が増えると高感度耐性がどうなるのか気になるところですね。

いずれにせよ、まだ不確実性の高い噂なので、次の噂が流れてくるのを期待したいところです。

そして、ソニーのα1が大幅アップグレードされる可能性について「ソニー α1が大幅アップデートされると噂 新機能追加か」にて詳しくお伝え。

さらに以下のリンクにはソニーの最新情報が満載です

  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α7S IV α9 III ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z 600mm f/6.3 VR Sの供給不足を告知 予約開始から1時間で
  • キヤノン フルサイズ用70mm f/2、85mm f/2.8ほかの特許

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2023年10月13日 14:41

    もしこのようになるとしたらα1 IIは縦グリ一体型になりニコンZ 9対抗、α9 IIIはニコンZ 8対抗、α9シリーズが44〜50MPになるのでα7S IVが24MPになり6k動画機にということでしょうか。
    あり得なくもない話で、ベイシックのα7 IVが33MPになりましたからソニーの中で33MP未満の画素数は低画素=高感度撮影向けという定義に変わったのだとしたら、α7Sシリーズは初代から長年12MPだったのがそろそろ24MPになってもいい頃だと判断されたのかもしれませんね。

    返信
  • LEO より:
    2023年10月14日 01:14

    どちらの機種の予想も正直あまり信じられません

    α7sIIIの1200万画素って実際には4800万画素のセンサーを1/4にしてつかう
    クアッドベイヤーなので次モデルで2400万画素はありえない気がします。
    せいぜい6000万画素の1/4の1500万画素ではないでしょうか

    α9IIIにしてもセンサーやエンジンの世代を変えることなくα1同等の機能を搭載したら
    それはα1そのままでしかないでしょうしコストも変わらないのでは。

    α9IIがBIONXS XだったのでBIONS XRに変更した3000万画素程度の低画素積層機でなければ
    既存機との差別化もできないのではないでしょうか。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー