MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS R5 Mark II 来年2月発表か 画素数と動画仕様判明??

EOS R5 Mark II 来年2月発表か 画素数と動画仕様判明??

2023 10/11
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
2023年10月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5 Mark IIの噂

EOS R5 Mark IIの仕様について少しですが噂がでてきているようです。どのような噂なのでしょうか?

先日、キヤノンがEOS R5 Mark IIを来年の2月までに発表するのではないかという噂がありました。これは日本で開催される日本最大のカメラ展覧会の一つであるCP+が2月に開催されることを見越したものです。

それがこの噂の内容になります。

キヤノンは2024年2月に、人気のEOS R5の後継機種を発表する可能性が高い。

特定の販売店には、2月に大きなカメラの発表があると伝えられている。これは日本で開催されるCP+と同じ月だ。

発表するために販売店との秘密保持契約はまだ結ばれていないが、それはまだ時期が早すぎるからだ。しかし、キヤノンは2024年に向けてハイエンド製品の発売に向け大規模な準備を進めており、販売店に準備を整えさせている。

今の時期は販売店がホリデーシーズンの製品を最終的に決定する時期でもある。特に11月のブラックフライデーや、12月のクリスマスシーズンに向けてだ。したがって、2023年にはこれ以上のカメラの発表はないだろう。

これまでのパターンとしては、CP+の前に発表して、実際の製品をCP+でお披露目するか、もしくはCP+の開催中にそのメーカのイベント中にサプライズ発表をすることが多かったです。これを踏襲するのなら、同様にCP+の開催前か開催中に発表される可能性が高いと思います。

しかし、来年はオリンピックイヤーです。EOS R5 Mark IIではなくEOS R1が発表される可能性もあります。この何らかの「大規模な準備」というのはEOS R1の可能性もまだ捨てきれないのではと考えていました。

やはりEOS R5 Mark IIの可能性が高いか

本日、EOS R5 Mark IIについてのさらなる噂が公開されています。それが以下のような噂です。

EOS R5 Mark IIは2024年初頭に発表される予定で、CP+の前に発表されるのが理にかなっている。カメラのプロトタイプがキヤノンのテストフォトグラファーの手に渡っているという複数の報告があるが、カメラの最終的な仕様はわかっていない。

キヤノンはEOS R5 Mark IIをスペックという点において再びセグメントのトップに戻す計画で、静止画と動画機能の両方でそのようになる予定だ。ある情報筋はEOS R5 Mark IIがRAWでの8k動画のフレームレートを60fpsに高めると主張している。そのフレームレートを実現するために追加の電力や冷却が必要になるだろうか?それはまだ不明である。

EOS R用のキヤノン製外部冷却ファンに関する詳細な特許を見たことがある。イラストでは追加のデッテリースロットが表示されているようなので、それはカメラにもっと多くの電力を供給するとともに、アクセサリー上のアクティブ冷却ファンにも電力を供給することができるかもしれない。

EOS R5 Mark IIのイメージセンサーの画素数については様々な噂があるが、4500万画素と6000万画素の画素数がテストされたと聞いている。6000万画素ではRAW撮影用に何らかのピクセルビニングが必要になるだろうから、多くの人々にとっては4500万画素センサーが技術的な面からみて、それはより理にかなっていると感じている。我々は「6000万画素の可能性が高い」と述べている情報筋を信頼しているが、最終的には4500万画素になると思っている。それはより理にかなっている。また、これによりキヤノンはついに高画素版を発売することが可能になる。

同じ情報筋はまた、4kは大幅なフレームレートの向上があり得ると主張している。現在のEOS R5は120fpsを提供していることから、大幅という言葉から我々は240fpsを想像している。それは非常に素晴らしいことで、キヤノンがそれを実現できない理由は何もない。仕様面で後れをとる日々はキヤノンにとって終わりを告げるようだ。

EOS R5 Mark IIについては明らかにまだ詳細は不明だが、カメラについて少し言及しはじめるようになってきたので、2024年2月の発表は現実の物となるようだ。

EOS R5 Mark IIに噂についてCanonRumorsが報じています。

噂によれば、EOS R5 Mark IIは、EOS R5と同クラスのカメラでトップとなるような機能が実装されて発売される可能性が高いようですね。キヤノンは他社のカメラをよく見ているでしょうから、かなりの高性能なカメラとして発売されるのではないのかなと思います。

さらに動画性能については8k 60p、4k 120pというフレームレートが実現されるかもしれないことが示唆されています。また画素数に関しては4500万画素の可能性が高いのではないかと予想していますね。実際にはどのような性能になるのでしょうか。

今回、EOS R5 Mark IIの仕様について少しではありますがでてきたことで、やはり来年の2月に発表されるカメラには、EOS R5 Mark IIも含まれる可能性が高いのではと思うようになりました。EOS R1も同時発表される可能性もありますが、今後も仕様についての噂がでてくるようであればEOS R5 Mark IIはまず間違いなく発表されることになると思いますね。

そして、「キヤノン 今後半年はレンズ祭り?? RF-S3本、RF5本登場との観測」では、今後半年にキヤノンのレンズ祭りになる可能性について詳しくお伝え。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 数時間以内に NIKKOR Z 600mm f/6.3 PF発表か
  • NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S 正式発表 税込み80万円

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 仲人 より:
    2023年10月11日 14:14

    2024年初頭ということは1〜3月?
    2月に噂されてるのはR1 (仮) とR5 IIが同時で大規模ということでしょうか。
    どうやらR5 IIはニコンZ 8対抗になりそうですね。
    そしてR5 IIとは別に1億画素?のR5s (仮) も出てきそうですね (まさかR1/5 II/5sが同時に?) 。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年10月11日 15:11

    R5 IIは、ぜひサイクルの長い5年くらいモデルチェンジが無いようなものに仕上げて欲しいと思います。R6IIで必要とするものは十分揃ったので、これの高画素機版であれば何も求めるものはありません。

    返信
  • 大田区のオタク より:
    2023年10月12日 05:18

    どうせなら一億画素のクワッドベイヤーセンサーで、100MPモードと25MPモードが使えたら良いのになーと妄想。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー