MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーα9 IIIは新積層型センサー搭載でα史上最速のカメラになる??

ソニーα9 IIIは新積層型センサー搭載でα史上最速のカメラになる??

2023 9/27
新製品の噂
α9 III ソニー
2023年9月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーα9 IIIは史上最速のαカメラになる?

α9 IIIはソニーのカメラのなかで最も高速なカメラになるかもしれないという噂がでてきているようです。最近の噂では縦グリップを内蔵し、Nikon Z 9に対抗するカメラになると言われていますが、どのようなカメラになる可能性があるのでしょうか?

それではみてみましょう。

ソニーは4月に4400万画素センサーを発表した。私は匿名の情報筋から、これが11月から1月のあいだに発表されると噂されているα9 IIIで使用されるセンサーであるというメッセージを受信している。その仕様は驚くべきものだ。

  • 4400万画素
  • 8k 60p
  • 4k 120p
  • 26コマ/秒

信頼できる情報筋は、確かにα9 IIIは「新しい積層型センサー」を搭載し、史上最速のαカメラになるとだけ教えてくれた。しかし、その4400万画素センサーが搭載されるかどうかはまだわからない。これはα1に近すぎると思うのだが、どう思うだろうか?ソニーの計画が2024年に6000万画素以上の新しいα1 IIも発表しない限り。

SonyAlphaRumorsがα9 IIIの噂について投稿しています。

噂によれば、ソニーはα9 IIIに新しい積層型のセンサーを採用し、史上最速のカメラとして発売する可能性があるようです。その性能は上記にある通りで、8k 60pの動画を可能とし、26コマ/秒の連写が可能になるとしています。

ただ、これだけでは何が最速を意味しているのかはちょっとわからないですね。高速連写性能ではα1は30コマ/秒の高速連写が可能です。α9シリーズのなかで最速というのであればわかりますし、また最速クラスという比較表現なら理解できるところです。

一方、最速が動画を意味しているのであれば、8k 60pを録画できるαシリーズはないので、それであれば最速という表現も間違いなかと思います。この8k 60pはニコンのZ 9/Z 8が可能としていますので、ソニーとして対抗したいとは思うでしょうね。

現在、噂されているα9 IIIの仕様は以下の通りになっています。

噂されているα9 IIIの仕様
  • 4400万画素の新しい積層型センサー
  • スポーツ撮影のプロフェッショナル向け
  • α1に代わるものではない
  • 動画の仕様はα7 IVと同じ(8k、外部RAWなし)が、高いフレームレートのモードがある
  • プロフェッショナル向けの新しい機能が多くある
  • 縦グリップを内蔵した新しいボディ
  • 電源オフにせず独立してバッテリを交換できる
  • FX100バッテリー2個
  • 追加のカスタムボタンとスイッチ
  • 上面の二つのダイヤルの下部にはコントロールリングがあり、一つはカスタマイズが可能
  • 3.4インチのチルト式超高輝度デュアルタッチスクリーンで手袋のまま、ぬれたままでも操作可能
  • CFExpress Type A/SDデュアルカードスロット
  • USB経由でSSDへの直接保存の対応
  • 最先端のセンサークリーニングと防塵防滴システムが搭載
  • AFを強化した新しいBIONZプロセッサ
  • メカシャッターレス
  • 電子グローバルシャッターのある2900万画素センサー
  • 高速起動
  • 120コマ/秒 フル解像度、HEIF、2秒バースト
  • Z 9に対抗するため画素数の少ない240コマ/秒モードも検討
  • 60コマ/秒 フル解像度、HEIF、圧縮RAW、大きなバッファ
  • 30コマ/秒 非圧縮/圧縮ロスレスRAW
  • 576万ドット ハイダイナミックレンジEVF、240hzダイナミックレフレッシュ機能付き
  • 車/バイクのAF追従モード
  • 1秒あたり240回のAF計算(α9IIの4倍)
  • AFポイント2200点、カバー率100%
  • GPS/GLONASS/BeiDou/QZSS対応
  • 音声からテキストへのメタデータ書き込みの強化
  • 5G、外部長距離WiFiアンテナ用の端子によるWiFi速度の向上
  • 5G BASE-Tイーサネットポート
  • 8k 60p
  • 4k 120p

そして、α9 IIIが年内にも発表される可能性について「ソニー α9 IIIを認証機関に登録か 年内に発売?? 噂される仕様を紹介」にて詳しくお伝え。

ソニーについての最新情報はこちらから

  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α9 III ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RFレンズのラインナップは失敗?? 高価で重たいかピントが合わない
  • ソニーがハッキング被害 流出したデータが販売中との報告

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2023年9月28日 07:49

    ニコンZ 8対抗を意識されてそうですね。
    α9 IIIがもしこうなるとα1 IIは縦グリ一体型になるのかもしれませんね。
    もしくはα9 IIIが縦グリ一体型でニコンのZ 9/Z 8とは逆の立ち位置になるなんてこともあるのでしょうか?
    そしてα9 IIIが40MP台になると20MP台のFF機がなくなるので (α7 IIIとα7Cがありますが前機種ということで) 、α7S IVが24MPになり6k120pが撮れるようになるのでしょうか (4k動画はα7S III/FX3などで完成されてるのでα7S IVは6k動画機へシフト) 。

    返信
  • 1toZ より:
    2023年9月29日 22:25

    ここまで盛っておいてα1に代わるものではないというのはR1対抗機の枠も空けてあるということでしょうか。
    α1の時は半年後に同一エンジンのα7IVがあったのでα9IIIも高額めの設定で
    数売るためのベーシックモデルα7Vがすぐ後に控えているシナリオもありそうです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー