
EOS R5の新ファームの謎
EOS R5とEOS R6 Mark IIの新ファームに関する興味深い話が公開されています。興味深かったので紹介したいと思います。どのような話なのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。
キヤノンは複数のEOS Rシリーズのカメラのファームウェアを静かに更新しているようだ。最初に更新されたカメラはEOS R6 Mark IIで、今月初めにバージョン1.1.4が顧客のカメラに適用されたことを報告した。
現在、EOS R5のファームウェアがV1.8.2になってサービスから戻ってきたという報告を受けている。現在、ダウンロードが可能なファームウェアのバージョンはV1.8.1で、これは2023年3月に公開されている。
以前にも、同様のことがあったが、このような報告が出始めるようになると、これまでの経緯では、すぐに新ファームがダウンロード可能な状態になる。今回はそうはならず、更新が適用されたEOS R6 Mark IIの新ファームはまだダウンロード可能になっていない。
これらのファームウェアのアップデートが何に対応するものなのか、なぜこれらのバージョンがダウンロード可能になっていないのかはわかっていない。
推測で、間違っているかもしれない。キヤノンは両方のかめらに存在するバグを修正しているが、ファームウェアをリリースするほどまでは十分にできていないので、将来の新しいファームウェアに向けて作業を続けているかもしれない。
(記事元)https://www.canonrumors.com/firmware-version-1-8-2-appearing-on-serviced-eos-r5-cameras/
さて、記事では、EOS R6 Mark IIとEOS R5の新ファームに関する情報が記述されています。
記事によれば、EOS R6 Mark IIと、EOS R5で、新ファームが適用された状態で、キヤノンのサービスから返却されたカメラがあることが示唆されています。恐らく、調整や点検、清掃などで、これらのカメラをキヤノンにお願いしたのだろうと思います。そのときに変換されたカメラには、なぜか新ファームが適用されていたということのようです。
通常、このような新ファームが適用された状態で返却された場合、ただちに新ファームが公開され、ダウンロードできるようになるのだそうです。しかし、今回に関してはその前例が適用されていないため、なぜこのような状況になっているのかわからないということのようですね。
そして、これは推測としていますが、新ファームを適用して返却してるが、まだ新ファームを公開できるほどすべての問題が修正されたものではないが、修正できた部分から適用しているのではないかとしています。
しかし、通常は、いちいち修正するたびに新ファームとしてリリースすることは現実的ではありません。リリースするまでには、問題のある新ファームを提供しないようにするため、一通りテストをする必要があり、それには結構な工数が必要になるからです。テストは広範囲に及ぶものなので、仮に2分の1の修正していなければテストも2分の1で済むことはなく、完全にフルなテストが必要になります。なので、常識的にはすべての修正が済んでから新ファームが正常に機能するかどうかテストして、それから提供するのが普通です。
キヤノンがなぜ新ファームを公開していないのかは現時点では不明なわけですが、少なくとも修正されたものから随時提供しているというようなことはないのかなと思いますね。
主要メーカのファームウェア情報
ニコン
- Nikon Z6III、Nikon Z8の新ファーム公開 DX時のハイレゾズームの使用が可能に
- ニコン CP+でNikon Zf新ファームの先行公開を告知 新ファームの発表確定へ
- ニコン Nikon Z9新ファーム公開 動画関連の機能追加、Z 28-135mm f/4 PZ対応ほか
- Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
キヤノン
- EOS R5 Mark IIの新ファームの更新内容の噂 2月末までに発表か!?
- キヤノン 2月末までにEOS R1、R5 Mark IIの”大きな”新ファームを公開か!?
- APS-CのEOS R7が新ファーム適用でISO性能がフルサイズ並みに!?
- キヤノン EOS R5 Mark IIにさらなる新ファームの噂 写真と動画の新機能追加の可能性も
- キヤノン EOS R3/R5/R5 II/R6/R6 II/R7/R8/R10/R50/R100ほかの新ファーム公開
ソニー
- ソニー α7 IV新ファーム公開 電子署名書き込み対応 不具合の修正ほか
- 先日公開されたα7R Vの新ファームに不具合 カメラが起動しなくなる事象が発生
- ソニー α9 III新ファームを公開 f/18以上で露出が不適切になる事象を改善
- ソニーα6700の新ファーム公開 動画記録されない問題を修正ほか
- ソニーα1の新ファーム公開停止 ネットに接続できない可能性 適用に注意
富士フイルム
シグマ
- シグマ 50mm F1.4、105mm F2.8、14-24mm F2.8新ファーム公開 α9 IIIの120コマ/秒に対応
- シグマ Eマウント用レンズ5本の新ファーム公開 α9 IIIの120コマ/秒に対応
- シグマ 18-50mm F2.8 DC DNの新ファームを公開
- シグマ 70mm F2.8 DG MACRO | Art新ファーム公開
- シグマ 150-600mm 新ファーム 手ぶれ補正効果大幅向上
タムロン
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント